本日は
神田すみれ一門会へ
お運び下さいまして
ありがとうございましたm(_ _ )m
来月は
すずが主任役を
勤めさせて頂きます。
何卒よろしくお願い申し上げますp(^-^)q
夜、新宿南口の方を
ウロウロしていたら
お祭りの幟がっヽ(^▽^)ノ
千駄ヶ谷と言えば
新宿からふた駅も先( ゚д゚)>
前々から思っていたのですが
神社の氏子さんの地域って
驚く程広い事がありますよねo(^-^)o
日枝神社の氏子さんの地域図です。
小さくて見にくいですが
右上の方に日枝神社。
同心円状でもなく
遠くは茅場町まで入っています。
新宿だと
花園神社が有名なので
その辺との兼ね合いが
気になりますが
創建は鳩森八幡の方がずっと古いようです。
明治以降
行政区の変遷はあっても
信仰する氏神様が
変わる訳ではない。
もっと詳しく調べれば
昔の名残を読み取れるのではと
兼ねて気になっているのです(‐^▽^‐)
でも、最初の最初
この区分はどのようにして
決まったんでしょ(?_?)
やっぱり
神無月の神様会議で
話し合われたのですかね( ´艸`)
日本国中の
氏子地域がひと目でわかる
地図があれば
それだけで一晩徹夜が出来そうです(-^□^-)