松田道雄先生の訳された
養生訓を頂きましたヾ(@^▽^@)ノ
箱付きで装丁にもこだわってありますp(^-^)q
本を買うにも
つい簡単な文庫本に手が伸びますが
こういう素敵な本が並ぶ書棚に
憧れます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
養生訓には健康に暮らすための
教えがたくさん書かれておりますが
折角なので
少し中身をご紹介致しますっ(*^ー^)ノ
今からしばらく
正座しなきゃいけないっヽ(;´Д`)ノ
この手のピンチは
突如としてやってきますよねσ(^_^;)
正座したら時折
足の親指を曲げ伸ばしすると
いいそうです(・ω・)b
続いては
こちらっ('-^*)/
寝る前は
何度も髪をとかし
お湯で足を拭くといいそうです。
つまりある程度
血行を良くしたほうが
いいということですね(*^▽^*)
なるへそ、なるへそ♪
それでは最後っ(・∀・)ノ
夕食は滞りやすいので
少ない方がよい
味の濃いもの、脂っこいもの
芋類は食べてはならない( ̄m ̄)
ん~
一日のうちで夕食が
一番美味しいと思うんですけどね~(;^_^A
とは言え
あとは寝るだけですから
分からない事もないです(-"-;A
この本には
現代において明らかに
間違っている説には
松田先生が注釈を入れておられます(‐^▽^‐)
全部その通りにしては
キリがないですが(^_^;)
時間があるときに
ちょっと読んでみると
面白いと思いまーす(^O^)/