ふむふむ( ..)
やってたなぁ~( ̄∇ ̄)
写真は
平安時代の神像
有難や、有難や・・・・
んっΣ(・ ・ )?!
右のページは・・・・
明治三十五年に発明
薪から火を起こしていた当時
短時間でご飯が炊けるようになった
画期的なものだったとな( ゜∋゜)
おー
こういった物があったとは(ノ゚ο゚)ノ
このオカマで炊いたご飯
美味しそーだなー( ̄¬ ̄*)
オカマの見た目からして
神々しい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
このオカマのご飯を
振舞って頂くような場面に
出くわしたら、すずは
平静を保てるだろうかヽ(;´ω`)ノ
あっ!
そうかっ!!
興奮しすぎたら
神像に手を合わせて
落ち着けばいいというw(゚Д゚)w
このページは
正に神ページだわっ∑(゚ロ゚〃).
手を合わせて
明日を迎えよう≧(´▽`)≦
そんな明日は
一龍斎貞橘兄様の会に
伺わせて頂きますo(^▽^)o
13時30分開演
神保町らくごカフェです。
兄様が出演する以外の
詳細は不明ですが
宜しければお運び下さいませ~(^O^)/