家の前の壁を
茶色のカマキリが
よじ登っていましたo(^-^)o
茶色のカマキリとは
こんな感じです(^O^)/
こっち見てるーーーε=ε=ε= ヾ(*> <)ノノ
ま、
それはさて置きまして(^_^;)
そう言えば
今年の夏はすずの部屋に
こんな感じの
緑のカマキリが遊びに来ました(^-^)/
やっぱり見てるーε=ε=ε= ヾ(*>Д<)ノ
って
それもこっち置きまして(/_-) /
しかし秋になると
緑のはあまり見かけなくて
茶色のばっかりかも(・へ・; )
緑は早生まれ
茶色は遅生まれなのかな( ゜∋゜)
それとも
緑のが年をとると
茶色くなるのかな(?_?)
という訳でー
早速調べて見ましたーっ(*^▽^ノノ゛☆
カマキリの身体の色は・・・・
生まれた時から同じで
途中変色は無いとのことヽ(゚◇゚ )ノ
茶色カマキリは
数種類いるカマキリ族の中でも
オオカマキリなど
一部からしか生まれません。
ただ
オオカマキリからは
同じく産んだ卵より
緑と茶色の個体が半々位の割合で
出現するのだそうです(・∀・)b
そして
廊下のような所で茶色
草の上で緑を見かけるのは
本能的に擬態していると言う事です。
なるほどー
緑が退色して茶色
ではないんですね。
すずは
廊下のカマキリを見ると
秋を感じていたので
ずーっと気になっていました。
長年の疑問が解けました~(‐^▽^‐)