本日も

哲学堂公園

連続講談の会へ

お運び下さいまして

誠にありがとうございましたm(_ _ )m







ここで

突然ですがっ







日本全国の

哲学堂公園の

「哲」の字をお名前に

お持ちの皆様~ヽ( ̄▽ ̄)ノ








朗報が

舞い込んで参りました(o^-')b♪









神田すずの七転び八起き-DSC_0666.JPG
こちら哲学堂公園の

哲理門(てつりもん)ですo(^-^)o








その屋根瓦を

ご覧下さい(・ω・)/










神田すずの七転び八起き-DSC_0668.JPG
ジャンヽ(゜▽゜)ノ









神田すずの七転び八起き-DSC_0667.JPG
ジャジャンо(ж≧▽≦)y ☆







「哲」の字が

ズラーーーッと刻まれていますヾ(@^▽^@)ノ








「哲」の字をお持ちの方が

こちらへ来られますと

もれなく









神田すずの七転び八起き-DSC_0666.JPG
この門

俺の門だぜ~v(^-^)v







と言うことが出来ますo(*^▽^*)o







いいですねぇ。

羨ましいですねぇ(●´ω`●)







すずの場合は

鈴印の瓦を

自分でこさえなくては

一生言えないセリフです(^ε^)







という訳で

「哲」の字をお持ちの方はもちろん!

そうでない方もっ(^-^)/!






連続講談の会 楽日

是非是非お運び下さいませm(_ _ )m




会場 哲学堂公園 宇宙館

11時開演 木戸銭500円





そしてその後は

神田すず勉強会がございます。






今月は

一龍斎貞弥さんに

ゲストをお願い致しました。






併せて

お運び下さいます様

よろしくお願い申し上げますm(_ _ )m






☆神田すず勉強会
5月6日(月祝)13時開演
お江戸両国亭
木戸銭1,000円
演題 おたのしみ

前講

神田こなぎ



ゲスト 一龍斎貞弥



すず演題

爆裂お玉

め組の喧嘩