今日は天狗について
ネットサーフィンしましたっ('-^*)/
天狗坂の写真ですo(^-^)o
猿楽町と言えば
オシャレ雑誌に紹介されるような
お店がたくさんある
私にとっては憧れの地域です(´∀`)
このあたり、
明治のたばこ王と言われた
岩谷松平(いわやまつへい)さんが
晩年に住んでいた場所なんです。
さすがにリアルタイムで
あー、そうそう
あの方ねっ(*゜▽゜ノノ゛☆
と仰られる方はおられないと
思いますので(*^o^*)
ちょっとご紹介致します。
明治10年薩摩から上京し
銀座で煙草店を開店。
天狗たばこという紙巻煙草を
売り出しました。
その頃はキセルで刻み煙草が
主流でしたので販売に当たり
大々的に宣伝広告を打ちました。
方法としては、
あらゆる媒体に広告を載せる
主人自ら天狗のモチーフ赤い服を着る
という、今で言う街を丸ごとジャック&
コスプレみたいなものでしょうか(^人^)
当時としては
大変センセーショナルで
これにより長者番付一位の
常連になるまで店を大きくしました。
自宅には
愛人20何人と、お子さんも
20人以上おられたそうですよヽ(*'0'*)ツ
ところが煙草は
明治37年に政府の専売と
なってしまいます(/TДT)/
そこで写真の天狗坂周辺
13,000坪の土地を購入し
天狗豚ブランドの養豚場を始めます。
その跡地が
天狗坂の名前として
残っているのですね。
ちなみに
13,000坪というと
サッカー場4つ分位です。
ホテルニューオータニの庭園は
10,000坪だそうなので
ついでの時にお寄り頂ければ
わー、ひろーいっ\(^_^)/
と実感して頂けると思います。
という事で
皆様が生涯行かないかもしれない
場所を紹介する、神田すずの
自由研究発表のお時間でした♪
ごきげんよう~(*^ ・^)ノ⌒☆