9月30日は中秋の名月でした(‐^▽^‐)
残念ながら台風のため
お月見とは参りませんでしたが
一日後の昨日、10月1日の月は・・・。
下の景色の中には一応
東京タワーが含まれていますが
まったく見えませんね(;^_^A
でも月の見た目は、ほぼ満月です♪
では、十七日の今日はどうかというと
曇っていて姿が見えず。
それでも概ね丸い月が
掛かっていると思われます。
なんでこんな事を
申し上げるかというと
金色夜叉の熱海海岸の場で
一月十七日の煌々と冴える月が
輝く海辺にて、来年の今月今夜・・・・・
という話になるのですが
私、この月が月齢十七日の
月であると思っていました。
実は、小説の想定では
まん丸の満月だったようなのです・・・。
ただ単に、一月十七日の
日にちから連想して
勝手に勘違いをしていた訳ですが
まあ、非常に
微妙な話なんですけどね(;^ω^A
でも大切な所を間違ったようで
なんとなく口惜しいので
年末の五日連続読みの会第二弾で
金色夜叉に挑戦することに致しましたヾ(@^▽^@)ノ
日程は、12月24~28日まで
今回も日本橋亭朝の部です。
その前に、10月30日(火)18時開演
国立演芸場での講談まつりとか
講談まつりとか、講談まつりとか
講談まつりとかヽ講談まつりとか((◎д◎ ))ゝ
あ、そんなに書かなくてもいいですね(^▽^;)
あまりのプレッシャーと
チケットの多さについ取り乱しました(*^o^*)
乗り越えなければならない
会がたくさんありますので
詳しくは別途ご案内させて頂きます。
という訳で
講談まつりのチケットを
絶賛販売中でございます。
お気軽に下記のメールでお申込頂くか
見かけた時に声をおかけ下さい。
何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _ )m
☆講談まつり
10月30日(火)18時開演
国立演芸場
当日3,000円、前売2,500円
ご贔屓連2,000円
出演
神田すず 宮本武蔵
宝井琴星 上田秋成作 雨月物語より 菊花の契り
一龍斎貞花 名月若松城
仲入り
一龍斎貞友 紀伊国屋文左衛門 南風乗っ切り
桃川鶴女 竹取物語
一龍斎貞水 加賀騒動より 雁峰峠