昨日師匠から




あとでいい物を持って行くから

楽しみにしていてね~(‐^▽^‐)


 



と言われて頂いた

ツバメの写真を紹介致しましたが

実は、もう一つ

こんな物を用意して下さっていました(^O^)/






神田すずの七転び八起き-DSC_0231.JPG
師匠も頂き物だそうですが

こちらは紅巧梅(こうちょうばい)茶と申します。





緑茶などと違って

このように





神田すずの七転び八起き-120601_000909.jpg
お花自体からお茶を抽出します。

可愛らしいですねo(〃^▽^〃)o



どのくらいの大きさかというと






神田すずの七転び八起き-120601_001313.jpg
ペットボトルのフタに

三つ入れば満員です(^人^)





ではお湯に入れてみましょうp(^-^)q





神田すずの七転び八起き-120601_001723.jpg
これから2分ほど待つと・・・・。







神田すずの七転び八起き-120601_002206.jpg
ほんのり赤色になりました(*゚ー゚*)




ネットで調べたところ

毒出しや内分泌不調の改善などに

効果が期待できるのだとかo(^-^)o




毒出し、楽しみですね~( ´艸`)



では早速

味のリポートをしま~すo(^▽^)o♪





香りは・・・・

甘ーい、ポプリみたいです(≡^∇^≡)






そして、お味は~o(^^o)(o^^)o









・・・・・・・・味が・・・・・・・・












無い( ̄* ̄; )





しかも

ちょっと舌がシビレるっ\(゜□゜)/




でもでも

師匠が折角下さった物を

マズイとは書けないーっ((((((ノ゚⊿゚)ノ






どうしよう~~ヽ(;´Д`)ノ








・・・・・・・・・・・・・・・・・








・・・・・えぇっとぉ(;´▽`A``





お味はー





癖がなくて、さっぱり(^ε^)♪





余計な味がまったくない

中国四千年の歴史が浸み出した

お湯・・・・・




もといf^_^;




天のめぐみのようです≧(´▽`)≦






これなら中華はもちろん

どんなお料理とも相性抜群です(o^-')b






もー、ありがた過ぎて

舌がシビレちゃいます~ヽ(;´ω`)ノ






あっ、

でも、このシビレは

いいシビレなんですよ!





悪いものと戦う時には

身体も辛くなるって言うではありませんか(^▽^;)





これは、きっと

お茶が体内の毒素と戦ってくれている

証拠なんですっ!!(`・ω・´)b







あー、なんて素晴らしいお茶なんでしょう♪






あー、なんてシビレるんでしょー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:







もしかしたら朝には、全くの別人に

生まれ変わっているかもしれません~(´∀`)



















※お茶のくだりはフィクションですよ。