縁あって
先週福島へ行ってきました。
会津地方柳津(やないづ)
という所ですっo(〃^▽^〃)o
全国的に暖かい日だったのですが
向こうへ着くと・・・・・。
手前の白いところは
ぜ~んぶ雪です。
昼と朝晩の寒暖の差が
かなり激しいのです。
東京生まれなもので
4月直前に銀世界ってのを
見たことが無くて・・・。
ちょっと衝撃でした。
岩手の北上だってこの時期に
雪は残ってなかったような
気がしたんですけどね。
これといって
どこにも行けませんでしたが
唯一寄れたのは・・・。
ここで思いがけず
いい感じのロウソク立てを発見!
今年の夏使っちゃおうかな( ´艸`)
お土産屋さんって、案外と
形のいい小銭入れとか
かわいいボールペンとかの
気に入った日用品が見つかる
なんて事ありますよね。
結局、名物などは買わずに
家へ帰って来ちゃいました(;^_^A
この道の駅には
縄文博物館もありますが
とにかく状態のいい出土品が多し。
ちょっといい家に置いてある
陶器の傘立て位の大きさの
縄文式土器なんかもありましたよ。
もちろん
温泉もありますので
奥地、山国好きには
たまりません(*⌒∇⌒*)♪
私はいつか
山登り温泉ツアーしに行きたいですp(^-^)q