整理整頓を維持するには・・・。 | ハピネス☆スズの和紙アート&感謝ブログ

ハピネス☆スズの和紙アート&感謝ブログ

和紙とパステルで”やさしさ・和み・癒し”を感じられる和紙アート
オリジナル作品の創作&一日一日を感謝の気持ちで過ごしたい
と心掛けています。

 母が2階のベランダで洗濯を干したり、取り込んだりできていた頃、

「取り込む際にハンガーや大きめの洗濯バサミを物干し竿にそのままにしているのは嫌」と言ったことがありました。「そうなんだ」と聞き流してましたが、ある日、ハンガーが物干し竿に置きっぱなし・・・その時に

母も年齢を重ねて来たのかな、片づけることが億劫になってきたのかなって少し寂しく感じたことを覚えていますあせる 

一応、それぞれ所定の所に片づけるようにしています。

 

 テレビで収納のやり方、持ち物の片づけ方等々を見ていて、参考になる部分は生活に取り入れて実行しています。 

取り敢えず、掃除がスムーズにできるように棚やテーブルには最低限の物だけ置いて、出しっぱなしにしないようにしています。

物の入れる場所を決めている所に戻す。

衣類のたたみ方、入れ方も参考にして以来、継続しています。

就寝前には、すっきりとしていますチョキ

 

後で、今度・・・になってしまうと、どんどん物の片づけが嫌になっていくので、その都度、決めた所に片づけるというか戻すだけで随分と

気持ちが楽になり、心地よく過ごせるのかなって感じています。

整理整頓は、心身の状態にも関わっているのかなはてなマーク

こころの中が現れているのかな・・・なんて感じることがあります。

でも、”せねばならぬ”にならないようにですね音譜

 

                               Happiness Suzuクローバー

 

雲の世界

 

                             ありがとうございますクローバー