今日は義母の坎日です。
これって、私が住んでる地域だけの風習らしいです。
知らんかった…。
昨日から準備して(私だけが)笑、
今朝もお料具やお団子など作っています。
あ。
旦那は安定のパソコン。
私、思うんだけどさ
こういう法事とか集まり事って、
ほぼ私が準備してるんだけどね。
例えばお供えものや来てくれた方へのお返しや、お店に注文したり支払いに行ったり、
香典くれたら記帳したり。
私いなくなったらみんな出来るの?
まぁ、ノートに書いてるけどさー。
昨日から義実家掃除したり、
人数分のコップ洗ったり。
義弟嫁がなぜか突然来たから手伝ってくれるのかと思ったら、10分義父と談笑して帰ったよ。
そこは、何か手伝うことある?って聞くんじゃないの?
えー?
次女さんも来てくれるんだけど、
生後2ヶ月の赤ちゃん連れてきて、
手伝ってくれるってよ。
そこは無理すんな💦
みんなさー
アホなのかな?(次女は除く笑)