近所のお寺のご住職が亡くなられました。
とても優しくて大好きでした。
4月に義母が亡くなった時にもお世話になり、
その後の1週間度のお参りもご厚意で来ていただいてました。
法事の度に私が作るお料具を褒めてくださり嬉しかった。
私は娘たちがまだ小さい時に、近くに大きな公園がありますが、そこよりお寺に連れて行って遊んでいました。
池にいるカモにエサをあげ、
広場の地面に絵を書いて、
雨上がりには水溜りにバシャバシャと入り、
苔を取ってあそんだり、
お正月には凧揚げをして、
春には桜の下でお花見をして、
夏には夏祭りでシャボン玉で遊び、
秋には一輪車の練習をして、
冬は雪遊びをしました。
遊びに行くといつもニコニコ話しかけてくれて、
近くに公園ができたからお寺に遊びに来てくれる子が少ないから嬉しいと喜んでくれました。
旦那が無職になってた時は励ましていただき、
長女がお空にいった時は悲しんでくれて、
法事のことでわからないことがあって訪ねて行った時は親切に教えてくださいました。
義母のお通夜の時も、次女と一緒にお伺いしてお話をさせていただきました。
ご病気をされてて入退院を繰り返していて、
あまり体調が良くないのは義父から聞いていました。
お参りに来てくださってもお礼も受け取らず、
たくさんありがたいお話を聞かせていただいて、本当に優しく素敵なご住職でした。
ありがとうございました。