7/30に入院して、8/4に手術、8/9に退院です。
コロナの検査などがあるために入院は早めですが、世の中のコロナ状況が関係ないなら入院は手術3日前からです。
子宮、卵巣摘出の腹腔鏡下手術(ロボット)でした。
8/4術後ICU→8/5個室→8/7大部屋。
私は回復が早かったのと、大部屋希望したのと、
日曜日で部屋が空いていた(月曜火曜は入院患者さんが増える)ので、すぐ大部屋に移動できました!
8/4~8/7までは病院着をレンタルしてました。
パジャマ、バスタオル、フェイスタオルで1日330円だったかなー?
私はTシャツとゆるズボン4枚ずつ、フェイスタオル6枚、ハンドタオル4枚を持ってきていたので、
この10日間で2回自分で洗濯しました。
洗濯機使用料1回200円(洗剤つき)
乾燥機使用料40分100円
体調に問題なければ自分で洗濯したほうがお得だけど、8割くらいのかたはパジャマレンタルされてる感じです。
下着などは皆さん自分で洗濯されてますけど。
病院や病気によって違いますが、
ここはがんセンターなのでね💦
入院中あって良かったものは飴!
めちゃめちゃ乾燥するのでイガイガします。
ハンドタオルを濡らしてベッド横に干してたけど、半日で乾きます。
あと、ふりかけや海苔。
マスクは多めに。
マイボトルがあると、談話室などにある給水機でお水やお茶が入れれます。
私はコップしか持ってきてなかったから、度々汲みに行ってました💦
コンビニでも飲み物買ってたけど、お薬飲んだりするときはやはりお水がいいし。
ミニ扇風機持ってきてたけどほぼ使いませんでした。
個室ならいいけど大部屋は音がうるさいから使えないです。
外を散歩できる状況ならアリだけど。
あと、クリアファイルは、書類がたくさんあるのでまとめられるかなぁ。
入院の時、手術前、手術後、いろいろな説明書をもらうからね。
今日の10時に退院ですが、医療費限度額の手続きしているとはいえ、入院手術代どれくらいの支払いになるのかなぁ😭
次女さんからのLINEでリビング1回も掃除してないって言ってたな。
猫様がいる家で掃除10日間してないって💦
帰ったら掃除と洗濯だなぁ(笑)