おはようございます。

鈴木文具店 鈴木です。

 

毎朝時間を決めて

サイト作成

 

…だったのですが、

昨日はできなかったので、

今日2回分、やります。

 

まずは、39日目の分。

 

*

 

無地型紙のサイトを作ろうという計画は、

うっかり主婦の鈴木が、

A4が入る封筒が家にない!

という経験を数回したのち、

(一回じゃないってところが、ミソ)

 

やっぱり、いつでも使える無地の型紙で

こういうたまにしか使わないサイズの

紙文具ができるといいなぁと

 

思ってから断続的に進めているもので、

 

もしかしたら、

すでに数年経っているのかも

しれません;;

 

そのサイトに入れようと思って

時々閃いて作った型紙が

PC内に埋もれています。

 

そして、

ファイル名を見ても、「?」

 

…どういう用途のために作ったのか

分からないこともあります。

 

そんな紙文具の型紙を

印刷して、なんだったか思い出す作業を

します。

 

今日は、ファイル名

「手のひらポチ袋」

2019/11/28の作品です。




 

…なんでしょうね、手のひらサイズの

ポチ袋なのでしょうか?

 

それをどうして

当時の私は欲しかったのか?

 

全然思い出せません;;

 

折ってみます。




 

切り始めてから、

このところどころについている

小さな線が、折り目のガイド

だったような気がするので、

折ってみる。

 

たしか、切った後の型紙は

折り目が分かりずらいので

切る前に折るところを折り、

折り目ガイドが、

完成した紙文具に

残らないようにしよう

という意図があった気がします…

 

折ってから、切れました。




 

なんだろう、普通のポチ袋なら、

ここで貼って終わりなのに、




 

手前に大きく表紙のような

紙がついているのですね…




 

メッセージでも書くのか?

中身の透け防止なのか?

 

折ってみたけど、

結局よく分からないところで

時間切れです;;

 

それでは、また午後。