たしか、昨年の6月ごろ;;から、ミシンの上に

生地を切って、縫われるのを待っていたものを

今日縫い終わりました♪


はらそー

…布ナプキンです。

これは、着なくなった、冬のネルっぽいパジャマの

ズボンとかの、生地を取りやすい幅広いところから、

ちょきちょき取って、作りました。

(4枚もできました♪私はこれで1回分足ります。)


ウチは、ロックミシンじゃないので、

端っこは、切りっぱなしのところを無理やり、

ジグザグの幅広?

(多分ボタンホールを縫う一歩手前くらいの細かさ)

でダダーっと縫っているので、ほつれながらなんとか

端を巻き込みつつ、縫えている;;

…みたいな感じです。


自分のミシンが壊れちゃったので、

ばあば(義母)の古いミシンを借りていますが、

このミシン、私のと違って、すごい安定感!!


こんな縫いにくいものを縫っているのに、

ゆるぎない感じで、がんがん進みます!!

もっと早くやればよかった…


縫ってる時に、

『これは、もう、ギャーテーギャーテーハラソーギャーテーな感じ♪』


と、なぜか般若心経の一説を思い出してしまいました。

『イケイケ!何もかも超えてイケ!』

みたいな意味だと、どっかで聞いたことがあります。


小さいとき、田舎の法事で、お坊さんのお経を何度も聞く機会があり、

いとこ同士で、面白い言い回しを見つけたり、真似したり、

仏壇の脇にあった般若心経(ふりがなつき)を覚えっこして

木魚?をたたいたり…


罰当たり?な感じで、般若心経に親しんだことがあります(*^-^*)



そんなこんなで、

お作り待ちの方~、一丁お待ちぃ!

のご報告です。新年から、めでたやめでたや♪♪


…このブログって、どうして鈴木文具店の更新が

こうも滞っているのか、確認するためにいいかも-☆


お片付けが進んでいくと、すっきりして、

元気が出て、更新できるようになる!と思います(^-^)9