今、急いで制作中の、
ズボンなどいろいろ、ウチにある余り生地再利用バッグ。
この間は、持ち手をつける仕組みを作るのを忘れて、
も一回作り直しだ~!
…というところでした。
*
持ち手、というか、肩掛け紐は、ながーく必要なようで、
家にあるほかの肩掛け紐を計ってみたら
120cm
でした。
とりあえず、肩掛け紐の幅で、
120cmよりちょっと長めに紐を作り、
そのあと、
短く2本そこからもらって、
バッグと金具の接続部分に使おう。
という計画でした。
金具は足りなかったので、購入。
金具とできた紐を見比べると、紐の幅が太すぎだったので、
細く。
金具にきっちきちになると、使いにくそうなので、
金具の幅より若干細めな感じで作ったら、
ひっくり返すのに、なんと2時間半;;
…ミシンで、長さ150cmを縫って、幅は4cmくらいで
チューブ状になったそれの、中身を外側にしたいんですが、
これが、デニム生地ですべりも悪くて、まったくやりずらい。
爪でちまちま進めていましたが、
あまりに指先が痛いし、進みが遅すぎなので、
こんな、百均のラジオペンチ(もともと所有)で
中身をぐいぐいひっぱり、
1.5倍くらいのペースアップ!
…でも、2時間半。
やっとひっくりかえったら、
金具より、だいーぶ幅がせまいよ(ToT)
もう、切っちゃったし(手前の布が、切れ端です;;)
やり直し効かないよ。
しかも、肩かけ紐は、幅が広いほうが、肩に痛くなくって
背負いやすいのに…
うおぉーん(≧o≦)
がっくりです…
*
それが、昨晩で、
今朝起きたら、指先と足(正座して、力入れてたから?)が
痛くて、もうふらふらです;;
つづく…つづけますよ(^-^)9
→●