鈴木文具店の看板にしている


『海松』


’ミル’と読むんですが、


この文様は、日本文様辞典 という本に載っています。


平安時代の昔には、朝廷に献上されていたとかで、

和歌にも詠まれ、食されていて、身近な海藻だったのでしょうか、


(うろおぼえと、想像;;の覚書程度な知識で書いております;;)


文様にもなり、

海松色(オリーブグリーンに似ている)も古くから日本で親しまれている


…ようです。



10数年前、図書館で、日本文様辞典を借りて、

文様の美しさ、味わい深さもさることながら、

説明の語り口も何とも言えず面白く、

そのころ、何度も借りて、うちで繰り返し眺め、


ついには、鈴木文具店の看板にしてしまったのです。


…その前は、黄色くて、方眼用紙っぽいようなデザインでした。

ハサミとか定規とかあって。


というわけで、無断で使わせていただいていたのですが、

(大変、申し訳ありませんm(__)m)


最近、末子も3歳になり、大分手を離れてきたので、


ずーっと気になっていた、サイトリニュアル、ホントにやんなきゃで、


そのためには、やっぱり海松のことも、クリアしなければ!!


というわけで、出版社の方に、連絡を取ることができますでしょうか?

と電話をしたのです。


続く