34歳 不妊治療の末、2024.10.3に
第一子の男の子 凛くん(Rin)を出産
育児キロクと趣味やマイホームの
あれこれを書いています
GWは完全に引き篭もりで終えました←
元々人が多い休みの日や連休に
外に出るのそんなに
好きではないので...
しかし今は育休中
家には死ぬほどおれる!!
むしろ
外に出ないと鬱っぽくなりそう!!
私が引き篭もり陰キャしてたのは
仕事してたからだろうなー。笑
休みの日は家から一歩も出ずに
フレンドとゲームして楽しむか
逆に写真撮りに遠出や、一泊旅行に行くって
感じでインドア/アウトドアを楽しんでました
今回は
連休で夫がいるプチストレスも
感じていました
















とか思ってたんですよ
夫に気を遣ってね?
でもさ
夫も私と同じゲーム好きの陰キャで
普通に仕事してるもんだから
休みの日は休みたい気持ちも
大きいと思うんだよね。
夫は土日休みじゃなくて、平日1日と日祝休みなので
連休がないし
そして凛とどこかに出掛けたい!
みたいなことも言わないし
だから夫に気を遣わず
平日に凛と2人(もしくはばぁばとか)で
気軽に色んなところにお出掛けして
思い出つくることにしました!
もちろん遠出や旅行、パーク的なところは
夫と計画しようと思います
というわけで
GWが終わってからばぁばと
お花を見にいってきました
片道1時間のちょい遠出
私は運転大好きなので
1時間好きな音楽聞いて歌いながら
運転することがストレス解消やーー!!!
私は思い立った時にすぐ
行動したい派なので当日の朝に
ばぁばに連絡して、一緒にいくー?と
誘っていますw
行こうと思ったのは前日の夜でした
天気予報見て、あ、いけるな。と。笑
別にばぁばは暇だったらくるー?って
感じなので来れなくても
問題ありません
私はもともと1人旅好きなタイプ
でも凛もいるし
大人がもう1人いると楽っちゃ楽だし
ばぁばも凛とおでかけしたいかなー?
なんて思いましたので誘ってますw
お花とっても綺麗で癒されました
一眼は担ぐのしんどいので
まだ封印中です...
そして初めてのファミレスデビュー
外食はやっぱりまだ
ちょっと緊張しますね
もし凛と2人だったら
簡単に食べられるものしか
食べないかも
別に食にこだわりないので
車で運転しながらおにぎりや
パンほおばるので問題もないかな
なのでおでかけはかなり
ハードルが下がりました
ちなみに離乳食ですが
おでかけはまだ離乳食できてません
ベビーフードだと
キューピーのがいいのかなぁ?
もうちょっとモグモグになったら
お外で離乳食もやろうと思うんですが...
今はちょっとまだトロトロ期って感じで
市販品も使いにくそうな感じです..
でもキューピーのはいけそうだよね?
なんかペーストっぽかったし...
量を見ながらおかゆと
何かお野菜系のを買って
家であげてみようかな?
なんか何gくらいあげればいいのか
あんまり分かってなくて
キューピーのやつ多そうに感じてます
外食時の離乳食セットで
便利グッズあればぜひ教えてくださーい
\離乳食アレルギーチェック/
(昆布だし)
お粥、人参、かぼちゃ、ほうれん草、じゃがいも
さつまいも、卵黄、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト、
しらす、絹豆腐、タラ、鯛、りんご、バナナ、
小松菜、大根、きゅうり、ナス、キャベツ、
コーン←new 麦茶、白湯
うたまろのレシピ本通りには
全く進めていませんが
新しい食材は参考にしています
私の性格上、毎週レシピ通りに
頑張ることが無理でした
もっと適当にやりたいマン←
あと、料理別に好きじゃないし。
とにかく面倒くさい。
とりあえず今は
どんどん食べてみてもらう!
ってのを意識しております
まぁベビーフードも入れていますが
割りかし頑張って作ってはいます
凛が明確に嫌ったのは
大根でした
茹でてすりおろしてるので
辛くないのですが、なんか嫌だったみたいで
ヴォエ‼︎って感じでえずいてました
可哀想なので初日は2口あげて終了。
次の日はかぼちゃと混ぜて
とろみがある状態にしてあげてみましたが
相変わらずなので、大根は一旦終了。笑
美味しい離乳食大根レシピ、募です←
だしとかで味とかつげはいいのか
食感の問題なのか..
その他は美味しそうに
前のめりで食べてくれます
(お魚系はお粥に混ぜたらいける。)
ちょっとずつトロトロから形を残すように
してみているのですが
にんじんとかの小さい角切りのまま
柔らかくするのはいつ頃から
できるんだろうか
うまく食べれなかったらどうしよう
って思っちゃって
いつからにしたらいいか分かんない
お口を閉じてゴックンは
上手にできてるんだけど...
どのサインで次に進んでいいんだろう?
よく分かりませんな...
こうなったら進んでいいよーってのがあれば
これも教えてほしいです