34歳 不妊治療の末、2024.10.3に
第一子の男の子 凛くん(Rin)を出産
育児キロクと趣味やマイホームの
あれこれを書いています
ちなみにこのすぐ後電動やすり購入して
爪がかなり丸くキレイになり
引っ掻き傷ができにくくなりました
爪切りなかなかできなくて困ってたから
教えてもらえて感謝
爪切りとセットで買うべきだった....





20分くらいモソモソ
うごうごしてから寝た
一応ベッドにポイする前に
暗くした寝室で2〜3分寝る準備だよーって感じで
縦抱っこユラユラお尻トントンしてます。
もちろんこれでは寝ませんが。
(トントンはスローペース力強めで)
うちの場合
ベビーサークルでご機嫌に遊んでたのが
明らかにグズグズしだすので
結構分かりやすいです
グズグズしだしたら
時計見て時間経ってたら
寝るかー?みたいな。
寝入りは大体うつ伏せ状態ですが
顔は斜め向いてるのでとりあえず呼吸OK
こんな感じで上手に寝てくれます
(この日はうっかりスタイを外すのを外れました)
しっかり寝ついたなぁ、というタイミングで
仰向けに戻して完了です
SIDS対策のためなので
これは1歳くらいまでは気付いたら
仰向け戻しは続けなきゃかな...
万が一のために1人で寝かせる時は
必ずベビーモニター見てます。
トイレ行くときも
料理するときも
くつろいでブログ書いてる時も
洗い物していても
傍にはベビーモニター
数分おきにモニターチラ見
夫も見てくれるけど
なんか心配で、自分で見ておきたい
動いて頭の位置が微妙だったら
すかさず呼吸チェックしにいって
また寝るまで見守り体勢に戻ります。
先日
朝寝とお昼寝もポイ!してみたら
時間は少しかかったけど
泣き出して少ししてから
ちょっとトントンするだけで
すぐに寝れました
しかも朝寝も昼寝も
1時間以上1人で寝れた!
これはすごい!
もちろん毎日こんなうまく
お昼寝できるわけもなく...
なかなか寝れない時は
ササっと抱っこして半分寝かしてから
ベッドにポイ!するわけですが...
失敗して再度リビングに帰るときもよくある。
そんな時は
授乳クッション巻きつけて
その上に抱っこ布団に横向き寝させて
バランスボールで5分も跳ねたら
大体寝落ちしてくれるのでベッドにポイ。
あとは4〜5時間起きててグズグズしても
限界きたらコロっと寝るから
無理して添い寝やベッドで
寝かしつけするのはやめました
深夜覚醒については
ない、とは言えないけど
あるある!とも言えない程度かな?
20-0時くらいまでの間に
1回か2回ちょい泣き
トントン/ちょい抱っこですぐ寝る
あとは起きる時間まであまりないかな?
ちょこっと寝言泣きから本泣きに入っても
手を握ったら勝手に寝ていく。
んで5-7時の間に起きる
あとは
夜寝のスワドルを卒業しました
寝返りしてからは腕出しスワドルだったのですが
今回やっと腹巻パジャマをゲットしたので
ベビーザラスに良いのがありました
西松屋にもアカホンにも
全然いいのなかったんだよねぇ...
ベビ服の素材感とか丈とか伸び具合とか
やっぱり実物見ないとわかんないから
なるべくネット以外で買いたいのが本音...
でも安くて良さそうなの
ネットの方がいっぱいあるジレンマ〜
特にスワドル卒業して
寝れないみたいなのもなく
寝床にポイ!でもいけました
スワドル君ありがとう
君のおかげで産後3ヶ月以降
長く寝ることができたよ。
最近買ったおもちゃ
やりたい放題はかなり楽しんでくれて
時間めっちゃ稼げる
凛のお気に入りは
メガネとリモコンみたいです
これくっそ高いけどな...
おもちゃの癖に8,000円くらいするわ。
ちょいお高いゲーム1本分じゃん。
てかベビ用のおもちゃって意外と高い
でも発育にも良さそうだし
時間稼ぎたいから買ってしまう
注意点は
まだお座りも安定しないし
ずり這いからのよじ登りみたいに遊ぶから
顔をおもちゃにぶつけて泣くことがあることw
痛そう...
ペグパズルは対象1歳からですが
指でペグを掴んだり、離したり
パズル本体を色々触ったりして
指をたくさん細かな動きで使う
練習になりそうなので買ってみた
上手に持てて、感動〜
もちろんまだ戻せないので
掴む、舐める、かじる
で楽しんでおります。
これも遊ぶ時だけ置いてあげてます
おもちゃも知育になるやつ色々欲しいけど
本当高くつくから何でもは買えないなぁー。
舐めるから他人の中古はあんまりだしな...
(家族、知り合いならまだ許せる)
ちなみにちょっとショックだったのは
たまひよのピアノ絵本
サークル内に置きっぱにしてたら
吐き戻しくらって一部の鍵盤音がきえました
3500円くらい?したやつなのにw
まぁでも結構楽しく遊んでくれてるから
本人が弾く、という行為ができるようになったら
また新しいの買ってあげようかな
それまでは押したらなんか鳴るおもちゃとして
存分に楽しんでもらおうw
\最近暑いからこんなの買ってみたよ/
結論:無いよりマシ。笑
これはチャイルドシートとベビーカーで
使ってみました。
抱っこ紐の時が本当に暑そうだから
接触冷感のヨダレガードとか
買えばいいのかなーー
自分と凛の間に入れられるものがいいよね、
お腹とかもめっちゃ熱いもん
あと日傘かな?
日傘嫌いだから持ってないけど
今年は凛のために買うか...
暑さ対策も何してあげようか
色々情報収拾中です!