昨日のあるきっかけから道化活動が少し見えてきたようです。
今年の3月頃を境にすーじーくんの出番がめっきり減ってしまいました。ある程度の思う結果を得たこととこの先のビジョンを明確にする必要性を感じて長期休暇に入ってしまいました。
道化師にも色々タイプがありますが、商業的な人と芸術的な人に分かれるように思います。私は商業的に分類されるのだと思っていました。プロとして求められるパフォーマンスをギャランティに応じて行うある種の裏方的な存在と言えるでしょう。今でも発注があれば幾らでも仕事しますが、最近はわざわざ自分から営業しようと思わなくなりました。
私の感性は大きく芸術指向に傾いています。やはりオンリーワンの作品こそが必要です。スタジオミュージシャン、作曲家の肩書きを持つ私は道化仲間からよく羨ましがられます。外国には演奏をパフォーマンスに取り入れる道化師もいますがそれほど多くありません。日本では更に希少な存在です。ようやくこの特技を活かせられそうなイメージが整ってきました。
またまたあれやこれや手を広げるなとお思いの人もいるでしょうが、私には大きな一つのテーマの中のピースに感じられています。これもアスペルガーならではかもしれませんが…
これから具体的に作って行く中で悩み迷うこともあるでしょう。私にとってはやっと20年前のスタートラインに戻ってきたようにも思います。
まあ黙って見守って下さい。
今年の3月頃を境にすーじーくんの出番がめっきり減ってしまいました。ある程度の思う結果を得たこととこの先のビジョンを明確にする必要性を感じて長期休暇に入ってしまいました。
道化師にも色々タイプがありますが、商業的な人と芸術的な人に分かれるように思います。私は商業的に分類されるのだと思っていました。プロとして求められるパフォーマンスをギャランティに応じて行うある種の裏方的な存在と言えるでしょう。今でも発注があれば幾らでも仕事しますが、最近はわざわざ自分から営業しようと思わなくなりました。
私の感性は大きく芸術指向に傾いています。やはりオンリーワンの作品こそが必要です。スタジオミュージシャン、作曲家の肩書きを持つ私は道化仲間からよく羨ましがられます。外国には演奏をパフォーマンスに取り入れる道化師もいますがそれほど多くありません。日本では更に希少な存在です。ようやくこの特技を活かせられそうなイメージが整ってきました。
またまたあれやこれや手を広げるなとお思いの人もいるでしょうが、私には大きな一つのテーマの中のピースに感じられています。これもアスペルガーならではかもしれませんが…
これから具体的に作って行く中で悩み迷うこともあるでしょう。私にとってはやっと20年前のスタートラインに戻ってきたようにも思います。
まあ黙って見守って下さい。