広東駐在生活、最後は香港一泊。

どうしてもクリスマスツリーを見たくて、
船便の集荷が迫っていたにも関わらず
12月に行ってきました。

SNSにツリー観光マップがあがっていたので
とても助かりました。
といっても、予定の半分くらいしかまわれなかった
一箇所目は、中山からのフェリーをおりて
近くの1881です。
ベンチもある撮影スポットがいくつもあったので、たくさん写真撮りました。

次は、定番というか王道というか、
ペニンシュラホテル!

外壁もツリーも
CHANELとのコラボ。
2021年に香水No.5の100周年でコラボが始まって、三年連続CHANEL。

GRAFFとかTiffanyのコラボも見てみたいけど、
こんなにもWin-Winな関係って凄いですよね。
普段まったく興味のないCHANEL
けど、なにか欲しくなる笑
友人に囲まれた新郎がいました
ペニンシュラで結婚式!
もう頭の中、ハッピー過ぎる妄想が
いつかは、宿泊してゆっくり
下午茶を楽しめる日が、と願っています。

移動中、我らが古天楽のラッピング発見。
別名ルイス・クーといって、中山籍
アンディ・ラウは、新会籍、
トニー・レオンはお隣の台山籍
奥さんのカリーナ・ラウは蘇州育ち
有名な香港スターに親近感がわく

ランチタイムに重慶大厦へ。
もちろんカレーです。

むすこの希望どおり、チーズドーサを注文。
今回は普通話ができるお姉さんがいなくて、
ちょっと困った

毎回、同じ南インドのお店。
以前、打包して美味しかった別のお店でも
食べてみたいけれど、
むすこが、たまにしか行けない香港=チーズドーサ
と、ゆずってくれない
隣のビルに両替をしに行ったら、
二階がジェニーベーカリーの案内の紙。
SNSで激混みの写真を見ていたので、
好奇心で覗いてみたら、ホント凄い人混み。
むすこがね。。。
自分もクッキー食べたい、並ぶって。。。
なんで!?そうなった

凄かったんですよ。
注文、お会計、受け取り、とサクサク進む。
まとめ買いで袋に入れて貰う場合
缶が逆さまに積んであるので、袋を被せてひっくり返す
コレかなりの時間短縮

早々と、自宅用とプレゼント用を買えました。
袋なくても上下逆さまのまま受け取り
カレー屋さんでも会ったし、
クッキー屋さんでも若い日本人女性が多かったです。
観光客、戻ってきていますね
香港のホテルの宿泊料金、コロナ前に戻らないかな
なんて思い続けていましたが。。。
もう世界が変わってしまいましたね
日本は取り残されたのか

中国人からすると、日本は
お金持ちじゃなくても行ける海外旅行先
という認識のようで。。。
我が家もいつかは日本で生活するし、
むすこの将来考えると、不安でしかたない

地下鉄移動のときにあったバレエの広告。
気になるー。
が、映画をまだ観れていない。。。
おディーンさまが、八達通の更新していましたね

一旦、ホテルに戻って下午茶をしました。
しっかり三段で、食べきれず
打包にしてもらって、部屋に持ち帰り。

夕食までの腹ごなしに、散策。
中国の生活だと、電バイ乗ってばかりだし、
広東で出かけても滴滴で車移動だし。
香港は、通りがかりのただの階段や小道も
興味をひかれて、自分の足でまわる楽しみがある。
どーんと広い本土と、ぎゅっと詰まった香港では町の設計が違いますよね

目的は、マカオ日帰りと同じく
お茶と面の購入。
鉄観音の堯陽茶行。
福建の王さんが、台湾でお茶屋さんを始めて
厦門、香港、上海とお店があるそうで
台湾だと可愛くデザインされたパッケージで
烏龍茶、紅茶、花茶など販売されていますが、
香港のクラシックなこと。
ネット記事をさがしたら、茉莉茶や龍井茶もあるようですが、
わたしが行ったタイミングでは、鉄観音のみ。
お値段の幅で中間くらいのを二缶購入。
写真を撮りやすいよう、ガラスケースを開けてくれたり親切な店主でした

二軒目は、面屋さん。
個装で、一つずつ好きなものを選べるし
お土産用に箱入りもあって
使い勝手良さそうです。
夫と二人でアレコレ選んで、
むすこは店員さんとおしゃべりして、
お菓子もらっていました。
他にも行きたかった面屋さんがあったけど、一軒のみ
一泊二日だと時間足りなさ過ぎる!
凉茶を通り過ぎて、蟹。
蘇州、陽澄湖の大闸蟹は香港でも。
この辺りは、海鮮の乾物屋さんが多かったので
干し貝柱を探したのですが、見た限り、
日本産、北海道産と書かれたものばかりでお高かった。。。

途中、偶然クリスマス装飾を見つけられて
クリスマスツリー撮影ハンター、心躍る。

一日目の最後は、たくさんの小さいお店が
集まっている建物へ。
香港柄の物が欲しくて、
ノートやマグネットあれこれ悩む。

一番時間を使ったのが、
まさに香港らしいデザイン小物だけを集めた一軒。

大好きなニワトリ柄と、
アイスクリーム移動販売車のランチョンマット。

むすこが食器を滑らせてしまわないか?と
断念
後日タオバオで麻雀牌柄の布を買いました

もっと見て回りたかったけど、
一階だけで終了。

ホテルに戻って、ブッフェスタイルの夕食。
カクテルもいただいてみたけれど、
結局はポットでお茶もお願いしました。

しっかり甘いものまで、
ごちそうさまでした。

就寝前、保湿マスクにバスローブ姿で
家族に撮影を強要。
センターでランプがかぶる構図、良くなかったな笑

二日目に続きます