こんにちはニコニコ
6歳息子の子育て中、アラフィフママすざんぬですニコニコ

春休みももうすぐ終わり、入学式がもうあった地域もありますね!

新しい床矯正の装置ができてきたので、行って来ました!
それまで使っていた装置とかわりありませんが、拡張できる幅が広くなりました。

このひと月、巻く作業がなかったので楽でしたが、また復活。忘れないようにしなきゃチュー

健診では虫歯もなく、「お母さん、よく磨けていますよ!」と仕上げ磨きも褒めてもらい、よかった!

担当してくれた歯科衛生士さんがちょっと段取り悪くて先輩付きでやり直したところがあったんですが、
あとから息子が
「あの人新人?」と言っていたので笑いました笑


もともと受け口の治療で始めましたが、治ってきているようです。あとは上の歯が抜けて、いい位置に永久歯が生えてくれればいいのですが…
そのために顎を拡げて歯が生える場所を確保していくわけです。


この装置も半年から8ヶ月で変わるらしい…不安
でも上限金額が決まっていて、そこに達したので次の装置は大枚はたかなくて良いらしい…


矯正も保険がきくといいのにな〜。
それでも自費でやる方々は多いですよね。キレイに並んだ歯は憧れます!
私はもう遅いけど息子はキレイにしてあげたいです。


反対咬合は夫の遺伝だと思いますが、今治そうとすると骨切りしないとダメなんだそう。
それは無理ですよね〜。


あとどれくらい通うかわかりませんが息子ともども頑張りますウインク