昨日オンエアしていた壬生義士伝東京千秋楽を見まして、

ああ、このあーさちゃんもカッコよかったよねぇ、

としみじみしてました。

 

あーさちゃんの斎藤一も最高にカッコよかったのですが、声をあげそうなったのは、実は凪さまだったりします。

凪さまの土方歳三ものすご〜〜〜〜い

 

1つは、伊東甲子太郎@かりさんを斬ったあとの、刀を鞘に収めるところ。

あれBlu-rayではその場面がよく入っていないと記憶してます。

でも東京千秋楽バージョンでは、そこがちゃんと収められている。

 

なに、なに、あの見事なサバキ具合は。

 

2つ目は、ラスト吉村貫一郎夫婦が舞台に出て一堂が舞台上に並ぶ

あーさちゃん斎藤一は、吉村貫一郎@前トップさんと同じところにいるけど、背後には凪さま土方が並び。

その背後のところは、音楽とともに徐々に一段上昇。

その時の、チラリと映る

凪さまの視線よ〜〜

思い出しただけで、声を上げそうになる(いや、本当に)

色気、視線の色気

流し目・・・というのかしら。

 

今だったらば和希くんのトンデモナイ色気視線にも似たもの。

 

なんであんな風な視線を作れるのだろうか、不思議で仕方がない。