みなさんこんにちは😃

眼力トレーナーの須崎です👀


さて今月10月からは、

本来のスポーツネタに戻して参ります⚾️


テーマは、

『昭和と令和の野球の違い』についてです😲


時代は、

昭和から平成、そして令和と移行してきました💦


その間のピッチャーの進化には、

目覚ましいものがあります⚾️


今回は特に、

その球速や球種の進化について

『見るチカラ』的に深掘りしたいと思います👀


まず最初は、球速の進化です⚾️


1970年代から1980年代の昭和の時代、

当時のピッチャーの投げるスピードボールは

マックス150キロくらいが限界でした⚾️


あれから40年以上が経過して、

令和に突入した現在、

160キロのスピードボールを投げるピッチャーは

大谷翔平選手を始め、実にたくさんいます😲


マックスで言えば、

165キロ以上投げるピッチャーもおり、

計算上は1割以上もアップしたことになります😲



一体この40年間に何があったのでしょうか


独断と、自分の体験を交えて、

考察してみようと思います👀


ところで、、

インスタもやってます🌈

今月はハワイ特集です🌴


左下の赤い丸🔴をポチッとしてみて下さい🙏

よろしくお願い申し上げます。