images.jpg

images.jpg

2019年の福島民友カップは、馬連万馬券を的中できましたから、今年も同じような視点で狙います♪



レース名に島民がありますね♪

島民→とうみん→冬眠する動物と言えば熊ですね。

先日、「熊」沢騎手が引退しました・・・。

 

11日、京都競馬場で熊沢重文騎手(栗東・フリー)の引退式が行われた。  

熊沢騎手は1986年のデビュー以来、JRA障害歴代1位となる通算257勝を挙げ、

JRA史上初となる平地・障害双方200勝、平地・障害双方GI勝利を達成。 

 

 2016年には長年に亘る平地・障害双方での活躍が評価され、JRA特別賞を受賞するなど、

多くのファン・競馬関係者に愛された。 

 

【熊沢騎手の主な成績】 JRA通算勝利数:15222戦1051勝(平地794勝、障害257勝) GI勝利数:4勝(平地3勝、障害1勝) 重賞勝利数:36勝(中央33勝、地方3勝) 

 

【熊沢騎手のコメント】

 

 「18歳で騎手になり、37年と9ヶ月。

僕に騎乗を依頼してくださった馬主様、調教師・厩舎スタッフの皆様、

騎手のみんなに心より感謝申し上げます。

 

また、ファンの皆様からの温かい声援も大きな力になりました。ありがとうございました。

そして、この素晴らしい環境で競馬に騎乗させてもらえたのは

日本中央競馬会の皆様はじめ、僕たち騎手を支えてくださる多くの関係者の

お力があったからこそと思っています。  

 

思い出はたくさんあります。

 

有馬記念のダイユウサク

中山大障害のマーベラスカイザーなど、僕にGIを勝たせてくれた馬たちはもちろん、

どの馬も一生懸命走ってくれました。

 

悔しいこともありましたが、騎手としての幸せを、こんなにたくさんくれた馬たちに感謝です。 

 また、何度も大きな怪我をしてきました。

 

くじけそうになる気持ちを、厩舎の方々、また、ファンの方からの、熊沢、頑張れ! の声で何度も救われました。それによって、必ず戻ってやる! という気持ちになり、ここまで続けることができました。  

 

もっと乗り続けたいと思いましたが、昨年の小倉で落馬。

首を骨折し命にもかかわる大怪我。引退式に来ていただいたお二人の医師のご尽力により、

無事、手術を受け、一度は復帰しましたが、首の状態が悪く、落馬によるリスクが高いと、

ドクターストップとなり、鞭を置くことを決意しました。  

幸い、日常生活に支障はありません。

今後のことはゆっくり時間をかけて考えていきたいと思っています。 

 

引退しますが、騎手という職業に付けたことに心から感謝します。

 

また、生まれ変わってきたとしても、騎手を選ぶと思います。

 

長い間、応援していただき、ありがとうございました」

 

 

◆私ぼんじりの熊沢騎手の最大の想い出は、

 

1991年の有馬記念のダイユウサクの大爆走です。

 

15頭立て14番人気で爆発して、

 

単勝 13,790円の万馬券

 

 

 

 

友人と共に、中山競馬場のゴール前にいて、

 

ダイユウサクの単勝万馬券を1000円買っていて的中した私ぼんじりは、

 

ダイユウサクが快勝した直後、中山競馬場が数分間、静寂に包まれた事を

 

今でも覚えています・・・。

 

 

静寂の後・・私ぼんじりの近くにいた競馬ファンの

 

「くまざわ~♪やったあ~ダイユウサクだあ~」の絶叫と共に、

 

私ぼんじりも叫んでいました~♪

 

「来た~ くまざわだあ~~~♪」

 

 

有馬記念での熊沢騎手騎乗で大爆走したダイユウサクの馬番は8番でしたから、

 

福島民友カップは、8番ニューモニュメントが快走しますから、ぜひ狙ってみてください♪