コッペパンと牛乳・ゼリー…簡素なメニュー

神奈川・厚木市内の全ての公立小学校・中学校で、実際に出された給食…

 

9月2日の給食。おぼんの上に乗せられているのは、コッペパン、牛乳、リンゴのゼリー。

 

 

 

おかずは 無し。

 

「簡易給食」は、いつもの給食より品数が減らされているため、配膳の時に食器に触れる回数や、

食事にかかる時間を減らし、コロナの感染予防になるとして、今、日本各地の学校が採用しているらしい。

 

はっきりと言いますが、簡易給食という名の豚のエサのような給食を出している

学校関係者は、アホです(怒)

 

 

この豚のエサのような給食では、栄養面で多くの問題があり、

成長期の大切な子供たちの健康を守れません。

 

このブログで何回も書いてきましたが、コロナや病気から自分を守ってくれるのは、

評論家のような医師や学者やワクチンではありません。

 

自分自身の免疫力です。

 

こんな豚のエサのような給食では、子供たちの免疫力は低下するだけです(怒)

 

今すぐに やめろ~。