不妊治療(顕微授精)を経て赤ちゃんを授かり

現在1歳5ヶ月の息子との日々を過ごしています。
ちゃまですおねがい



さてさて、二人目妊活
どうなる??おねがいおねがいおねがいおねがい


産後の生理がまだきません笑い泣き
産後1年4ヶ月でやっと生理がきましたニコニコ

スタート地点には
立てました?ラブラブ






お久しぶりですおねがい


最近いろいろと書きたいことが

たまっているのですが


なかなか更新できずにいましたおねがい



少しずつ、書き留めていけたらなぁと

思っています。




本日は題名のとおり、、




シングルマザーの親友との

付き合いかた





あのですね、

中学生からもう20年の付き合いになる親友が


約1年前に

シングルマザーになりました





遠くに住んでおり

コロナもあって


なかなか会えないので

連絡のみの関係になっているのですが




彼女のことが心配すぎて



わたしは親しきなかにも礼儀ありで

適度な距離感とか

大事だと思っています


気遣いも大事ですよね


あんまり詮索したり、

心配心配と外野が言うのもよくないですよね



わかっているんです





でも、なにが心配なのか

みなさん聞いていただけますか?





ニコニコまず離婚後すぐから

娘さんを連れて婚活パーティーへ参加


↑これはいいと思いますおねがい

またイイ人と巡り会えたら

私も嬉しい。






ニヤリ数人の男性と

食事やデートへいく


↑毎回、娘さんと一緒なので

これもまぁいいのかな?




ニヤリ二人の男性と、交際直前で

白紙になる


↑まぁ色々ありますもんね




ニヤリ三人目の男性と出会ってすぐに交際

お泊まりへ行ったあと音信不通になり

別れることとなる


↑「もしかしたら遊ばれたのかも」

と言っていました





ニヤリ共通の男友達に

「元気?」と連絡があったみたいで


↑なんか寂しくて、誰彼構わず

連絡している感じが







シングルマザー、

わたしは尊敬するんです。


そして、彼女にはまた

恋愛して、幸せになってほしいなとも

思っていましたおねがい




けれど最近の行いを見ていると



どうもおかしい



我を忘れているような

行動をしている気がします


心の拠り所がほしいのかもしれません


男性にすがりたいのかもしれません



でも、、



すごく偽善者のような

言葉になってしまいますが



「娘さんのことが心配」です


もう3さい

男の人と親しくなるたびに

「パパ」と呼ぶそうです






いいのかな?

そんな感じで?




でも、口出しできない






同じように子育てしている母だけど



おかれている環境や

最近の過ごし方が違いすぎて



どう彼女と接していいか

わからなくなってきました



いま連絡とると

余計なことを言ってしまいそう



やっぱりある程度

距離をとりつつ


見守っていくのが

一番なのかな?