不妊治療(顕微授精)を経て赤ちゃんを授かり

現在1歳5ヶ月の息子との日々を過ごしています。
ちゃまですおねがい



さてさて、二人目妊活
どうなる??おねがいおねがいおねがいおねがい


産後の生理がまだきません笑い泣き
産後1年4ヶ月でやっと生理がきましたニコニコ

スタート地点には
立てました?ラブラブ



こどもちゃれんじ

 





スマホとの
付き合い方




私はとても不器用なので

あれもこれも
という時間の使い方は、どうも苦手ですおねがい


スマホに関しても、ずっと昔から
感じていたことなのですが


たまーに

スマホ
デトックス
がしたくなって

スマホを持たずに出掛けたりしています。
(スマホの意味!と突っ込まれます。笑)



そして育児が始まり
日中、スマホの着信音はOFFにしています


朝起きたとき、寝る前
あとは息子のお昼寝中

そして、キッチンに立つたびに
着信はなかいかな?と確認はするものの

とてもわずかな時間しか
触っていません。


みなさんのブログへのいいねなども
息子のお昼寝中や

ちょっとした合間に時間を見つけてしていますラブ





で、本題なのですが



私が出産したときに
友人が既に7ヶ月の赤ちゃんと
生活していたのですが

「だんだんスマホさわれなくなってきた」

「さわると怒る(赤ちゃんが)んだよね」

と言っていて

ビックリしたんです。



スマホを触ることもままならなくなるのかな?

うちの息子は、おっとりしているし
そんなことなさそうだよなおねがい




当時はそう思っていたのですが

息子が成長していくにあたり
どんどんと自分の時間が減ってきて

スマホをゆっくり触る時間も
ままならない




育児で私がイライラする原因って

なかなか
自分のペースでいられないこと

一人の時間がなかなか持てないこと

あれしたいこれしたい、ということが
どんどんたまっていくストレス




スマホさわりたい
ブログ読み漁りたい
調べものしたい



そんな欲求が最近でてきていて

(なぜ?)

それを解消できなくて
イライラしていた日もありました



わたしらしく
ありません








みなさんはスマホとの付き合い方
どうしていますか?おねがい


時間の使い方、上手になりたいですおねがい