こんにちは!3年のかりんです🌷︎
リーグ初戦まであと少しとなりました😖❤️‍🔥

そんなわたしのリーグ戦への意気込みは、
『点数に貢献する』
です!この意味としては、ATはもちろんのこと、DFだって直接点数は決めていないけれど、守りきったという事実が点数に貢献できるのではないかと思っているので、この意気込みにしました!

1年生のときのウィンターの意気込みでは、『自信をつける』にしていた私が、点数に関わりたいと思えるようになったまでを、少し長くなってしまいますが、読んでいただけると幸いです。

22チームでは最初はATとして試合に入っていたけれど、ある日を境にDFがとても楽しく感じ、自分でも感じるくらいどんどん成長していきました。そして、22チームのリーグ戦ではDFとして出させて頂き、人数合わせじゃない、必要だから試合に出られているんだと思え、嬉しかったのを今でも覚えています。


そんな私の力を見込んで、いまの4年生は23チームのDFのサブリーダーに選んで下さりました。
技術幹部になったからには今まで以上に知識と技術をつけて、23チームに貢献したい、そんな気持ちでいっぱいで、ひたすら頑張れていました。

けれど2月のつま恋合宿で怪我をし、しばらく練習に参加出来ず、復帰しても思うようには動けませんでした。23チームではつま恋まではMFとして出してもらえていたのに、DFだけでも精一杯になってしまい、これがスランプなんだと感じました。
もっと大きな怪我をしてから復帰して頑張っている方はたくさんいるけれど、大きな怪我をした事がない私にとって、1年生が入ってくる直前の1、2ヶ月ラクロスができないということは、とても大きなプレッシャーになりました。

正直数ヶ月経った今でもスランプは完全に抜け切れていないし、ひゅうさん、めるさんに頼りっぱなしで、私がDFサブリーダーということを知らない1年生もいるのではないかと思っています。
そんな私にも4年生は、最近どう?や、このDFよかったね!など、たくさん声をかけてくださります。4年生が全力でプレーできるように支えないといけないのに、いつも助けてもらってばかりです。

馬鹿がつくほど真面目で、でも自信がなくて、そんな姿後輩には見せたくなくて、でもどうしても偉大な4年生の前では弱音ばっかり吐いてしまって、たくさん迷惑をかけてしまいました。自分が思い描いていたあるべき後輩の姿とは全然違ったけれど、4年生の先輩方、私が後輩にいてよかったですか?私は、いまの4年生が1個上の先輩で、3年間一緒にラクロスができて良かったと心から思っています。

そんな4年生の最後のリーグ戦、絶対に全部試合にでて、守りきって、クリアを運んで、欲を言うならATにも参加して点数に貢献したいです。いや、絶対します!!
4年生に恩返しがしたいです。

ラクロスに限らず、スポーツは学年や経験、どれだけ努力していたかなんて関係なく、上手い人が試合に出る。ただそれだけの事です。それは今までもこれから先も変わりません。私が4年生と一緒にラクロスに費やした3年間を信じて、DFは4年生や同期だれにも負けないし、もちろん1年生にも負けません。

4年生がミーティングする場を設けてくださって、夜遅いのにミーティングに参加して下さる井門さんやコーチの方々がいて、試合動画をたくさん見て、どうすればよかったか自分なりに考え、次の練習に生かす。今では当たり前の事だけれど、親や友達に言われて気づきました。旅行とか、夜まで遊んだりとかしたいけど、こんなにラクロスに時間かけてるなんて、本当にラクロスが好きだし、こういう時間が自然と自分の実力に繋げているんだって。

23チームは自分の代ではなかったけれど、自分の代であるかのように取り組み、私生活なんて二の次で、ラクロスに取り組んできた自信だけはあります。


ずっと自信がない私だけど、今だけ、声を大にして言いたいことがあります。
1年生、私が偉大な4年生が選んでくれたDFサブリーダーだよ!笑

4年生とできる最後の試合、悔いの残らないようにやりきって、この3年生なら24チーム任せられると思ってもらるように頑張ります!!

1部昇格を必ず叶えるべく、専修大学ラクロス部一丸となって全力で頑張りますので、応援の程よろしくお願いします🔥

1.2.3positive🥍