昭和19年(1944年)9月 | 沖縄二高女看護隊 チーコの青春

沖縄二高女看護隊 チーコの青春

沖縄戦で犠牲になった沖縄県立第二高等女学校(白梅の塔)の生徒の物語です。

那覇は兵隊さんでいっぱいになりました。学校の校舎も兵舎として使われ、二高女にも山部隊(第二十四師団)の兵隊さんが駐屯していました。

沖縄を守るために働いている兵隊さんたちを見ながら、私たちもお国のために働かなければならないと強く思いました。

そんな時、小禄飛行場(現在の那覇空港)の近くのガジャンビラ(筆架山)で高射砲の陣地造りが始まりました。私たち女学生も動員されて、汗と土にまみれて働きました。作業はきつかったけど、昼休みになると兵隊さんたちと一緒に歌を歌ったのが、楽しかった思い出として記憶に残っています。その時、面白い替え歌も教わりました。


昭和19年9月の出来事

9月1日、台湾に徴兵制が施行される。
9月4日、第32軍の長参謀長一行、宮古島の飛行場工事を視察する。
9月5日、人間魚雷『回天』の基地誕生。
9月6日、米機動部隊、パラオ島とヤップ島に来襲する。
9月9日、米機動部隊、ダバオを襲撃する。
9月9日、フランス臨時政府樹立(首班ドゴール)。
9月15日、第32軍、航空作戦準備強化のため地上作戦準備を1カ月休止し飛行場建設に専念する。
9月15日、米軍、パラオ群島のペリリュー島とニューギニア西方モロタイ島に上陸する。
9月15日、ダイヤモンド買い上げ開始(軍需省)。
9月17日、第32軍司令官牛島中将、宮古島守備部隊を視察する。
9月21日、米機動部隊、ルソン島クラーク飛行場を空襲する。
9月22日、台湾軍、《第10方面軍》と改称される。
9月27日、東京商大を東京産業大学、神戸商大を神戸経済大学と改称。
9月28日、最高戦争指導会議、ソ連の中立維持・利用をはかる《対ソ施策に関する件》を決定する。
9月28日、美術展覧会取扱要綱発表、公募展禁止、展覧会中止多数。
9月29日、米軍、B29で初めて沖縄の空中写真を撮影する。
9月30日、政府、《新国民運動実施要綱》を決定する。
9月30日、神仏基30万の宗教家によって《大日本戦時宗教報国会》が結成される。
9月、   独立混成第59・第60旅団の主力、宮古島の配置につく。
9月、   必勝食糧態勢の確立のため、県庁に『食糧配給課』を設置。


豪胆の人 帝国陸軍参謀長・長勇伝  図説特攻  特攻  特攻回天戦

人間魚雷回天