ケールと大阪しろ菜

どちらも初めて栽培します


1月9日、ポットに一粒づつ蒔きました



ケールです

濃い緑の葉っぱがもう既に栄養価が高そうな雰囲気有ります



虫も付かない気もしますが干したミカンの皮は置いておきます




大阪しろ菜です

お浸しに最適な綺麗な野菜のようです

自然栽培された固定種と言う事なのでなるべく手をかけずに自然にお任せします

ミカンの皮は置きます



トレペ芯に蒔いた自家採取した黒田五寸人参に本葉が出てきたので定植しました




畑で見ると小さ〜い

頼り無いけど自家採取の種なのでその生命力を信じてみよう

人参の種の寿命は1、2年と言う事なので毎年種採りしながら繋いで行きます



スティックセニョール

このところの暖かさでお花が咲いて来ました

どんどん収穫します




茎も柔らかく美味しいので子供達にも人気です


米粉で作ったピザ台にトマトバジルソース塗って

サッと茹でたスティックセニョールととろけるチーズ乗せて焼いただけ

茎の歯ごたえ良くシンプルに美味しいです




カツオ菜です

かき取り収穫しても復活が早い



味の有るお浸しも美味しいですが

春巻きに入れてみました




スティックセニョールも入れます




彩も良くて美味しいですがまぁ同じ味

それでもやっぱり畑の野菜が食卓に有るのは嬉しい限りです




1月、2月と体調不良が続きしょんぼりしていた2人


アッ、アーチャン爆笑

知らない間に身長の3倍有る遊具のてっぺんに登ってた〜



ウータンはライオン君に乗ってゆーらゆら




9ヶ月になる

アックン

つかまり立ちからいきなり手を離して頭ごっつんするので布製のヘルメット被せられてた


なるほど良いもの有るネ


元気な姿が何より嬉しい(o^^o)