4月のニンニクの様子
葉っぱが綺麗で生き生きしてて
順調と思っていたのですが
5月のニンニク
あれよあれよとサビ病が広がって
枯葉をカットしてみたのですが
回復しそうに無いので全部抜き取りました
根はとても立派
健康野菜であるニンニクが病気になってしまいとても残念です⤵︎⤵︎
小さなニンニクですが何とか有効利用します
初栽培のじゃがいも
大きさがとても不揃い
1番背が高いじゃがいもは
70cm位有ります
1番背が低いじゃがいもは
20cm位
毎年頂く皮が赤いじゃがいもを増やしてみたくて
保存して芽出しして植えてみたのですが
この不揃い具合はちょっと心配💦
掘ってみたい衝動に駆られて居ますが
葉っぱは綺麗なので待ちます
黒田5寸人参🥕
そのまま食べてみたら
味が濃くてとても美味しいです
大野紅カブ
収穫しました
収穫が遅かったらしく
スが入ってしまって
しかもスジがあって
初めての栽培で楽しみだったのですが
かなりガッカリ😖⤵
その後早めに採ったカブもとても固い
(><)
固定種がその土地に馴染むのは数年かかる様なので種採りしてみます
米粉のニョッキで
クリームシチュー
大野紅カブ
ベーコン
小松菜で
米粉ニョッキのクリームシチュー
ツルツルした滑らかな食感なので
パスタ代わりで問題ないです
2年間飾りっぱなしだった
麦のドライフラワーから芽出しして育てた麦に穂がつきました✨
1本のドライフラワーから採取して
プランター2鉢に植えてみたのですが
肥料もあげなかったのでひ弱な感じです
穂が見えた時はとても嬉しかった♡
綺麗です✨
という事にとても満足♡
ドライフラワーからもちゃんと育てられる
と言うことが確認出来たので
秋には畑で育ててみます
家庭菜園は育てたい野菜を何種類でも自由に育てられる良さが有りますが
その代わり専門知識が無いから
(私だけ?💦)
60%成功したらありがたや〜🙏✨
と思ってます(*^^*)