本当に見守るだけ | ぼちぼちやっていきましょう

ぼちぼちやっていきましょう

毎日もっとのほほんと暮らしたいのです。

子供が通信制高校で1月から3月の間で登録した授業の単位数は15単位

そして、修得できるかもしれない単位数は、なんと、2単位

それも、取れるかどうか3月にならないとわからない。

しかし、この2単位がとても重要

 

子供が現在修得している単位は37単位

そして、今、通っている高校の3年生の1年間で取れる単位は最大36単位

 

高校を卒業するのに必要な修得単位数は74単位。

 

1単位足りない

 

たかが1単位されど1単位

 

 

単位がかろうじて取れるかもしれない授業は休まないように

そして、決まった時間に行動する練習のためにも

単位が取れないと確定している授業の日も

極力行くよう子供に言うと

わかったと言った。

 

わかったと言ったのに、行かない。

 

なぜ行かないのかと聞くと行っても単位が取れないから行く必要がないと言う。

 

だから、単位が目的ではないんだって…

 

子供が私に言った。

わかっているから、何も言わないでいてと。

 

なので、本当に言わないことにした。

見守るだけ。

 

どういう状態になっている(いく)か把握しながら

見守るだけというのは

色々口出しするより、数段きつい。

 

きついけど、見守っていこうと思う。

 

私も本当は口出しするより

見守るのがいいと思っている。

 

自分で判断して、失敗して、成功して、経験しながら

自分の道を歩いて行くことが一番本人にとって大切なこと。

回り道をしてもいいから、自分の道を歩けるようになってほしい。

 

でも、自分ではどうにもできない状況になりそうな時は

ちゃんと報告してと言った。

 

 

 

しかし

 

本当の正解はどうなのかわからないのがつらいな。