すっかり年が明けましたね…笑

今年は年始よりなんともショックな出来事も多く、被災、苦労されている方々には心からお見舞い申し上げます。

そんな年が明ける前
冬のシーバスをラストスパートでやっていた。

居れば答えが早い釣り。
潮位と潮を合わせ、打つべきピンをランガン

APIA ハイドロアッパー90s



リーリングスピードや、レンジを潮の噛みと合わせて居ればホント答えが早い。

しかしながら、バイトは以外と浅い時が多いが

バッチリあっているとこんなガッツリフッキングも


潮の噛み感が今一つか、流れすぎている時には

Maria フェイクベイツNL-1

だいたいタチウオ


年が明け。いよいよ終盤。

その後も渋くなっていく中、より地形にタイトに打っていくと


APIA パンチライン80


この冬最大の魚が


惜しくもランカーには届かず。

冬のシーバスも徐々に終わりが近づいてきている中、盛り上がりを見せてくる釣りも

APIA パンチライン45

メバルだったり



APIA ドーバー46ss


ヒラだったりとフィネスな釣り


こちらもピンを打っていく釣りは変わらず。

より細かく探して行きたいところ。


今年は、魚が入ってくるであろう地形などをより意識して釣りをして行こうかなぁと。

昨年、シーバスメインに狙っていく中で地形とタイミングが大事であることを再認識したので。

当然の事なんだけど、そこにさらに+αの要素

潮位、風、時期などを含めてより開拓して行きたいところ!


また、昨年から始めた渓流も今年は2年目。

試したい事、やってみたい事、様々あるのでそこは少しずつチャレンジしながら!


タックル

・シーバスタックル

YAMAGA Blanks early 93m

shimano 20twin power4000xg

VARIVAS varivas 8  1.0号

YAMATOYO FLORO shock leader 20lb


・フィネス

YAMAGA Blanks Blue Current 72/CⅡ

Daiwa Luvias FC LT 2500s XH

shimano pit bull8 0.6号

VARIVAS Light Game shock leader Fluro 8lb