✨正式タイトル✨

すーさんのRoad to the END240511

【隣りのワンダーランド】

【姿一号作戦】⑦
【最終回】
ホロメンのちょこのっこあった😃
そして、お守り第一連隊炭治郎はカード化

で、結局はここへ帰結する。



岡山の海洋堂フィギュア展を観たすーさんは周辺の、「お宝発見岡山店」や、「ブックオフ」などの中古フィギュアのありそうなお店を回った。

今週の戦利品😆

なお、本にしても服にしても、すーさんには他人のお古はイヤだっていう感覚はない。

だからガチャガチャや一番くじが終わってしまったあとはこうやって、中古品のお店を漁るのだ…

なぜか正妻ポジションのメジロマックイーン交通安全お守り師団師団長や、

すーさん学術会議の人事権を一手に握るマルゼンスキー人事部長の目を盗みながら。

マルゼンスキー「全然盗めてないけどねーw」

「ミホノブルボン財務部長も、オタ活に関しては財布の紐を緩めがちだから」

©︎三画像とも公式より。

理解のある財務部長で助かる。

新品とか転売品に手を出さないだけマシでしょう。


今回はちょこのっこフィギュアが3体と、カードが2枚。カードについては考えがあっての事だ。

ちょこのっこフィギュアはトウカイテイオー保健体育部長が、交通安全お守り師団に対抗してかちょこのっこ師団を作ろうとしていて、それに付き合わされてる😅。


©︎何をするための師団なのか?


©︎オグリ、いい加減頭のシール取れ。

今までのちょこのっこはウマ娘ばかりだったが、今回の買い物でホロメンや、鬼滅勢も加わった。


まず、先日の動画紹介ブログでも紹介した、癒月ちょこホロライブ2期生。

彼女の美味しいものがあると知ると飛んでいく最強フッ軽行動力は大いに見習うべき。

旅グルメ担当特別顧問になってもらおう。


©︎胸元の魔性コウモリもバッチリ🦇


次にホロライブ5期生の獅白ぼたん。

FPS(一人称視点でのシューティングゲーム)が得意で、エリート軍人と呼ばれる白ライオン。


©︎「LUCY」さんのイラスト

この娘が戦闘班に入った暁には路上で無敵だろう。


鬼滅のちょこのっこもあった。

竈門炭治郎は他に、今回買ったカードや、元々ある木のお札状お守りの三種類がある。

テイオーは対象をウマ娘から、ホロメン、鬼滅勢、五等分の花嫁、ラブライブにまで拡大しようとしている。果てが知れない。


カードを買ったのは第二連隊の嘴平伊之助のように、ステッカーお守りのファイルの中に入れたいからだ。


©︎現在の第一連隊


©︎第二連隊


©︎伊之助連隊長(スーパー銭湯・極楽湯とのコラボおまけステッカー😅)


第三連隊が必要なほどに、ステッカーお守りも増えてきた。

そこでこの際、並べ替え整理を行いたい。


新連隊長として、「神社のイメージがあるキャラクター」を考え、思いついたのが

ヤマト。

姿は鬼そのものなので👹炭治郎たちが騒ぐだろうが、そのくらいの緊張感があった方がいいじゃろ。

文句を言ったり喧嘩を売ってくるようなら


©︎尾田栄一郎

雷鳴八卦で制圧してかまわん😆。


変な終わり方したがこれで【姿一号作戦】は最終回です。

ありがとうございました。


また動きがあったら報告します。