✨正式タイトル✨ 

すーさんのイカレた動画をディグってバイブスのアガる日曜日の午後

231231

サブタイトル😆

TOLAND VLOGの追う伊勢神宮の秘密


現在すーさん@ヘタレドライブは、元旦の初日の出を見た後の伊勢神宮参拝を目指し、紀伊路を南下中。もうすぐ紀伊半島最南端の、和歌山県串本市・潮岬に到着予定です🚗。


広島県の福山を出発前に、伊勢神宮に関する情報動画を集めていたところ、古代史や神話、現在に繋がる都市伝説など調べて発表してくれる配信者、TOLAND VLOGさんという方の動画に出会いました。


©︎尾田栄一郎


「正統竹内文書」という謎の古文書(もとは口伝)をもとに、まさに我々がいままで学んできた日本の歴史が、全くひっくり返ってしまう感覚を得られて痛快です。

伊勢神宮の隣にある猿田彦神社⛩。

そこにも行ってみようと思うのでそこらへんを軸に集めてみました。

今年最後の歴史ロマンを紹介します。


1.【超考察まとめ】正統竹内文書を超考察したら日本の歴史の裏側が見えた【Toland Vlog】

©︎TOLAND VLOG/YouTube

歴代の天皇に仕えた武内宿儺という人は、現在74代目まで続いている一族。その武内家、転じて竹内家に代々伝わる口伝の内容は、日本の正統な歴史書と言われる「古事記」「日本書紀」といろいろ違った点が多い。偽書とされ、黙殺されてきた竹内文書を紐解くと、全く違った日本の裏歴史が見えてきます。


2,【封印されし真の歴史】猿田彦はアマテラスよりすごい神様だった!?

©︎TOLAND VLOG/YouTube

伊勢神宮の隣にある猿田彦神社。その主、猿田彦とはどんな神様だったのか。正統竹内文書によると、天照大神よりも前に日本にいて天孫降臨の道案内をしたことから、「導きの神」と言われているそうですが。


3.【ヤバイ話】正統竹内文書のとんでもない裏話!!

©︎TOLAND VLOG/YouTube

猿田彦=キリスト!?とんでもなさすぎて信じがたいですが。元々の日本人が世界に散り、各地の文明の礎になって、一部は日本に帰ってきたという「日ユ同祖論」との関連も連想されます。

4.日本の救世主!?歴史の裏側に存在した“かぐや姫”の正体がとんでもなかった!!

©︎TOLAND VLOG/YouTube

これまたとんでもない説。古くより伝わる物語、竹取物語が、初期大和朝廷内部の勢力争いを描いたものだったなんて。


5.【極秘口伝】正統竹内文書が伝える卑弥呼の正体!!

©︎TOLAND VLOG/YouTube 

卑弥呼=日の巫女、古代日本の祭祀王。

初期大和朝廷は勢力争いに敗れ九州に退いた時期もあったことから、邪馬台国のあったのは畿内説、九州説両方正しいと。

正統竹内文書には驚かされっぱなしです。





それでは皆さん、心穏やかにお過ごしください☺️。

良いお年を🎍!