「日々昼寝」とエッセイ* | 机の上のちいさな箱

机の上のちいさな箱

読書と本たち、珈琲、手帳。
素朴な日々の暮らし。

こんにちは*



木曜日です。


強い寒気が来ていますね。



体調がいまいちすぎて
こんな時間になってしまいました。




お勤めの皆さま 外出や通院の皆さま
お疲れさまです……m(_ _)m
どうか お気を付けて。



この冬は寒さが厳しい分
早く春が来たらいいなあと
ぼんやり あたたかな空気を
想像してしまいます。

湯気の映る 朝コーヒー。
小川珈琲の苦味のブレンドです^^
例のごとく6gの1パックを ×2 使っています。


さて万城目さんのエッセイは
「ザ・万歩計」読み終わり
「ザ・万遊記」へ。

万城目さんにとって “万” の字は
ご自身 使いやすく 愛着があって
すきなんだろうなあ って思いました。

ふふ(*´∀`)

わたしも…旧姓の苗字の一文字目が
珍しくて みんなに覚えられて
今でも昔からの友だちは
旧姓の苗字のあだ名で呼んでくれます。

今の苗字がすきだし愛着あるし
新しい戸籍がすきだし etc.etc.
旧姓には戻りたくない…etc.
(つまりいろいろ事情があるのだけれど。笑)
ともあれやっぱり 旧姓の響きはすきです。* 笑

万城目さんにとっての ”万“ の字の
お気に入りと愛着と使いやすさと、
その気持ちは何となくわかる気がして
にっこりしてしまうのです。


*

これまでエッセイで
よく読んだなあ と
すぐに思い浮かぶのは
江國香織さん
さくらももこさんです。

あとは ぱらんぱらんで
すぐに思い出せないです。

エッセイはリズムと安心感が
大切だなあ と感じます。

長くはなくすごく短くもなく
そんな文章の中で
リズムよく気持ちを
ゆらしてくれる。
そしてかならず きちんと
収まるところに着地する
安心感。*

わたしも いつか書きたいなあ。

*


書き初めメーカーをしてみました。
(いまさら!)

本名でやったので 名前のところは消してあります♪


「日々昼寝」!!!

よくわからないけれど
ゆっくり 過ごしてねって
ことかしら^^?

*……*……*……*……*……*……*……*


きょうも お立ち寄りくださり
ありがとうございました*



いつも ありがとうございます*


如奈。