いつも貼ってる画像のネタバラし的な・・② f(^^;) | suu451 飛行機のどうでもいい写真とか。

suu451 飛行機のどうでもいい写真とか。

      入間基地 時々羽田 希に遠征
       平成末期の伊丹もあります。
★外出自粛期間に伴い、「2016年伊丹空港ネタ」やってます♪

ぼちぼち桜も咲き始めましたね~ (^^)

春です♪

 

だから何?ww

 

本題

----------------------------------------------------------------------

ところで・・前回、シャープネスの調整の前、1段階説明を飛ばしていることに

気付き・・

 

 

スミマセン💦 orz

 

・・順序的に、U-680の「いつもの絵」の次に、彩度の調整

の説明をするのを忘れてました(- -;)

色温度、ハイライト・シャドウ・白・黒レベルとテクスチャ・明瞭度と進めて、その後に

かすみ除去を行うと、色と明るさによっては一旦彩度がガツンと上がるんです・・

—で、そのまま進めると色飛びすることがるので、飛んでしまう色を押さえ、

自然な彩度を上げたいので

①彩度調整(下のスライダ)を下げ(-20くらいまでにしてます)

②自然な彩度(上のスライダ)を上げます(+30くらいまでにしてます)

 

・・の後、シャープネスとノイズ除去に取り掛かってます・・

飛ばしてしまい、すみませんでした <(_ _)>

 

—で、今回分に戻り・・

その①の続き・・

とりあえず、こんな↓絵が・・

 

ここまで調整できたところです

 

さて・・ここからなんですが、色の出し方には好みがあるので

なんとも言えませんが、個人的には(基本→)色温度高め・色はっきり

(・・できるだけ日中見た感じの色に近づける)・青空キレイに・・

 

が好きなので、そんな仕上げ方で・・

まず、カラーグレーティングで

①ハイライト部分=空の部分ネ=を若干紫に近い青

②機体は黄味を残したいので、黄色側に・・真っ黄色にしてしまうと

 赤味が強くなってしまうので、黄色と機緑の中間あたりしてます。

③影の箇所は色々試したんですが、若干水色寄りの青がしっくりくるかな・・

ここまでやったら、それぞれの明るさを調整。

明るさは丸い部分の下のスライダ。

ハイライトと中間色は明るい方へ・・

シャドウに関しては、黒つぶれしない(できるだけ明るさを残したいあたり)まで

暗くして、メリハリをつけてます。

 

カラーグレーティングの下にブレンドスライダが有りますが、こちらは

下の「バランス」を右方向へ動し青っぽくしたハイライト箇所を明る目にし

上の「ブレンド」を左方向へ動かし、中間色の黄味をキープ。

・・ってな感じですかね。この辺りは好みかな?

 

 

ちなみに、この手の「青空くっきり」な絵に仕上げてゆくと、特に

自衛隊機なんかでは”日の丸”の赤が飛びそうな勢いで目立ってきますが

なんとなく未だ地味な青空と併せ、日の丸赤を含めた各色の明るさを調整してゆきます。

 

カラーミキサーの各色の「輝度」から・・

基本的に、「輝度」は明るくすれば明るく薄い色へ、暗くすれば

深く濃いダーク系の色になります。

 

特に青空を目立たせたいので、青をくらい方にするのですが、空の青は

単一色ではなく、近似の水色・紫も一緒に暗めにしておきます。

※青だけ調整すると水色・紫部分が残ってしまい、最終的に空に斑点が

できてしまうコトもあるのでxx💦

 

そして・・ 日の丸の赤飛びが気になりますので、こちらも暗めにしておきます

 

因みに・・

こんな感じのアプローチライトを点灯してくれた時の絵・・

ハロゲンライトならオレンジの輝度を上げると強調できますよ☆

※但し、T-4のようにディグロウオレンジが同じ絵の中にある場合は

 そちらが飛ばないよう、うまく調整する必要があります(^^;)

 

次、さぁ☆ここで今までの調整が正しかったかどうかが試される時!

—って、大袈裟かww

 

各色の彩度の調整

空の青系統の彩度をぐぐっと上げ・・

良い感じの青空・・かな?

こちらも輝度同様に、水色・紫も上げておきます。

—で、日の丸の赤は彩度を落としつつ・・

 

ちなみに、青を上げるとなんとなく赤味がかったセピアっぽくなって

しまう場合があるので、マゼンダ(一番下の赤紫色)の彩度は下げておきます。

・・この辺は好みだと思うので・・

 

—と、オレンジ、黄色、緑は今回は弄ってないのですが、ここは機体色によって

それぞれですかね・・特にディグロウオレンジ絡み(T-4ネ)は気を遣わないと・・(^^;)

 

さて、ここまで来ましたが・・どうですか?

 

・・はい。青空。

 

青くなったけど不自然。

 

なので、最終的に色見(色相)で落ち着かせます。

まず・・メインの青はやや紫寄りに。コレでだいぶ自然な青空感

が出るかな・・と(←個人的な感覚なんですけどね💦)

で、ややグリーン感の残る水色も青寄りに。

そして・・紫なんですが、こちらはマゼンダ(赤紫)が邪魔なので

青寄りに。

 

—ってトコロで、「青空強調」は終了~ なんですが、他の色の調整に

関しては、こちらも機体色次第。例えば、中司飛の黄色がレモン色になって

飛びそうなときは、輝度を下げ 彩度はそのまま 色相はオレンジ寄り ってな

感じで調整する・・等。

 

あと、C-2の水色系迷彩。コレは青空を強調しすぎると変な色になるし、グリーンの

調整なんかも絡んでいたりするのでめっちゃ難しいxx 

「どっちを優先したいんや」なんて、フォトショに責められている感じでxx

 

まぁ、とにかく・・

 

さて・・だいぶ出来ましたが、まだ青空、もう一押し出来そうなので・・

一番下の「ブルー色度座標値」なるもので、もうチョイ強調(^^)

青強め(←下のスライダ)紫寄り(←上のスライダ)で

 

とりあえず、納得いったら、「OK」でフォトショに戻ります。

 

尚、「OK」したら「この補正で確定ですよ」の状態・・つまりLightroomで調整した

履歴は消えます(←一部分だけ戻す・・ってのは出来なくなります)

なので、「やってみたけど気に入らんなxx」なんて時は、フォトショのLightroom

の履歴の前まで戻り、Lightroomの調整をイチからやり直し・・って

 

めんどくせ~

 

でもしょうがない、そういうソフトなので・・

 

さて・・お疲れ様でした、おしまい・・

 

ではない

 

最後の仕上げ。

Lightroomで弄り回してるので、当然明るさなんか適正値ではないので・・

(ってか、初めから全体の明るさ補正してないもんね。そもそもLightroomで

白飛び押さえでハイライト落としてるしww)

 

輝度調整!

ハイライトに余裕があるので右側の白△を左方向へ・・

沈んでいた明るさ・・快晴感が戻りました☆

次、

中間域のを若干右方向へ動かすとコントラストが上がります。

尚、逆光なんかで影~中間域を明るくしたい場合は、左にスライドさせると

明るくくっきり見えます。(←もちろん、黒潰れせずちゃんと写ってることが

条件ですよww)

 

尚、影・黒色塗装部分が白っぽくなってる場合は一番左の▲を右方向にスライド

させると全体的に締まります(今回は元絵が黒潰れの勢いだったので、そのまま)

 

さぁ・・もうチョイ💦

カラーバランスで最終的な色調補正

これも好みかな・・

 

ハイライトの青(空)をチョイ上げ・・

(上げて赤味が気になる場合は、一番上のスライダを水色寄りに調整し赤を押さえる)

 

中間色

う~ん、コレは個人の好み次第かな・・

私は黄色とマゼンダを2:1くらいで上げ、中間域(機体)の

色の深みを出してますね・・

C-1のような色彩の強い迷彩塗装以外にも、グレーのT-4や、

意外とYJハークみたいな「無彩色」な機体にも色の厚みを持たせる

事ができるというか・・

 

さて・・ラスト☆

シャドウ部分の補正

コレね・・イエロー/ブルーのスライダなんですが・・

 

両方やって、いい方にしてるww

 

 

—要は、その時の気分次第かな・・ww

 

青寄りにするきりっとと締まり空の明るさによっては空もいい色になる。

黄色寄りにすると色に厚みが出たり、背景や秋なんかの時は季節感が出たり。

 

ただ、青寄りはマゼンダ(赤っぽい感じ)が出やすいので、一番上のスライダを

水色寄りに、

黄色寄りは、軽い感じの黄色になるので、併せて真ん中のスライダをマゼンダ寄りに

調整してます。

 

そんなこんなで・・

 

完成~~♪

 

あと、気を付けたいのが、必ず「別名で保存」にしておく事。

いや~ホント、気分的な部分や、目の調子によっては 後で見た時に

「なんじゃこりゃ」なんて事もあるので(^^;)

 

※そうそう・・基地展開の直後に書いてる「取り急ぎ・・」の記事

 チョイチョイ赤味というか、マゼンダの強い絵になってますが、アレが短時間で

 青空がっつりの色調補正やりすぎて感覚が鈍ってきたのと、目が疲れてる来た時の

 仕上がりなんですね ハイww。 本編でやり直したり、追加補正してます💦

 

そんなこんなで・・

 

とりあえず、青空C-1背中の例を出しましたが・・

 

35エンドAMど逆光魚拓絵なんかだと、また補正方法にコツが必要だったり・・

 

—と、青空強調で色の競合するのが ANA ww そりゃそうだ。

↑のC-1見たいな調整するとトリトンブルー、飛んじゃうんだなww

 

その辺は・・またいつぞの機会にでも・・ orz

 

さて、次回 厚木ネタ本編☆彡