web内覧会 キッチン | モノピットにあこがれて

モノピットにあこがれて

2017年新昭和ウィザースホームと契約し、2018年建築しました。

無垢フローリングとモノピットのあるおうちです。
備忘録も兼ねてブログを書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。

こんにちは。すぅです三毛猫

 

寒くなってきましたね。

新しいお家、足元スースーしないし、玄関や北側の部屋も気温差少ないし、快適~ドキドキ

ありがたや~爆笑

 

まずは、サムネ対策。

IMG_20181029_150903.jpg

 

今日は、キッチンです。

 

ダイニングからの眺めが、こちら

IMG_20181023_150525.jpg

 

定番のドーーーーン!

IMG_20181022_094000.jpg

光がキョロキョロ

 

クリナップ クリンレディ 

扉はメリノローズ   プレート取っ手

換気扇は、とってもクリンフードのプレミアムモデル

深型の食洗器。

背面収納は、クリナップの2700幅。

(排気機能付きの家電収納棚、ゴミ箱3個付き。)

壁紙は、 シンコール301(WH-301SL)←リビングやダイニングと同じ

      背面収納側 シンコール 337 (WH-337SL)

照明  ダウンライト2灯+ライティングレール(施主支給でスポットライト)

 

新昭和のクリンレディは、引き出しの底面がステンレスではない点のみ純正と違ったので、底面もステンレスに変更しました。

 

背面収納は、最初1800幅の物で予算が入っていたのですが、(キッチンの背面収納は十分か)
    画像お借りしています。
IMG_20181023_151424.jpg
君津で設備決めをする際、型番の記載がなく、設計さんに「どれで見積っているかわからない」と言われ・・・。
 
片付け下手な私。
毎日お弁当作りをするので、後ろにお弁当を冷ますためのスペース必須
1800だと、オーブンレンジ置いたらスペースが足りない・・・汗
 
という事に気づき、900幅の収納(観音開き&可動棚)をやめて、2700の背面収納に変更しました。
 
差額はありましたけどあせるあせる
収納の扉代・可動棚代・後で購入するゴミ箱代などを計算し、使いやすさを考えたら、2700に軍配が上がりました。
 
扉の色は、最初は白の木目を選んでいました。
ただ、私が家の中で一番長く居る場所なので、ホッとする空間にしたくて。
明るい・柔らかい色合いにしようと思い、ピンクを選ぶキャラじゃないのですが、「メリノローズ」という、紫寄りのピンクに変更しました。
ピンクが浮かないように、「大人 ピンク 組み合わせ」でググり、壁紙をグレー(標準内)にしたので、落ち着いた感じになっています。(←じゃないと、旦那を説得できなかった説あり。)、
 
天井には、ライティングレールを2本付けてもらいました。
スポットライトは手元灯ですが、実際は、ダウンライト2灯で十分な明るさなので、ほぼ使っていません。
ダイニング側には、カウンターで勉強などをするための手元灯と、アイキャッチとして、ペンダントライトを付ける予定です。
 
 
引き渡し前日のキッチンは・・・
 
IMG_20181022_095211.jpgIMG_20181103_024327.jpg
食洗器の交換のために、全てばらし、組み立て直し。
業者さんには、本当に申し訳なかったのですが、
「2ヶ所(設置時に見つけてくれたフードカバーに傷。交換)で済めばいい方だよ!」
と言ってくれた事に、すごく救われました。
 
食洗器。たかが浅型。されど浅型。
前日写真の2枚目の右端の梱包されているのが深型。
隣の空の段ボールの左隣のピンクの扉面が浅型です。
見比べてみると、大きさが違い、深型に直してもらってよかったと思います。
 
キッチンの要、コンロとフードは使ってみての感想を含め、また後日書こうと思います。
 

最後に、反省点です。

写真、もっと撮っておくんだったーーーー!!ショボーン