先週、天河大弁財天神社に行きました。

 

その1日の流れがおもしろかった。

これが、呼ばれるってこと?

 

もともとその日は、しまなみ海道に一緒に行ったMちゃんと滋賀県にある竹生島に行く予定でした。

でも、天気予報は雨。風も強そうで、船が欠航するかもと前日の段階で中止にしました。

 

では今日は何をしようかな?とダラダラしていた8:30頃にMちゃんからLINEがピコっ。

「今から天河神社に行かない?出発は9時で」

 

奈良県?愛知からだと3時間以上かかる。私は運転できないよ。やっぱり雨だし…。これを逃すとなかなか行ける場所じゃないな。

など一瞬迷いましたが、返事は「行く~!」

 

ダッシュで着替えて、お化粧して、水筒にお茶入れて、買い置きしてあったアルフォートをカバンに入れて、9時には準備完了。間に合いました。

 

家まで迎えに来てくれた車に乗り込むと「ETCカード忘れた。現金ないからコンビニでおろして、ガソリンスタンドも寄るね」

カーナビをセットして、念のためにGoogle Mapのナビもセットして、9時半頃にいざ、出発!

 

ある地点で二つのナビが違う道(↑と←)を示してしまい、私たちは←左を選択しました。少し道が混んでてゆるゆる動いていたら「あ!ここに行きたかった神社」とMちゃん。『大和(おおやまと)神社』です。

 

もちろん行きました。

車を降りてから神社までの緑が気持ちよかった。

思いがけず素敵な場所に出会えました。

  

再び動いてしばらく、「大神神社まであと○キロ」の看板発見。
「また今度行こうね。なんなら今日行っちゃう~?」なんてワイワイしながら進んで、しばらくすると、ゴールマーク出現。
 
「思ったより早く着いてよかったね。」なんて喜んでたら、
あれ?おかしい!
こんな町の中にあるはずはないのに!
 
なぜか設定が間違ってたのです。
再設定すると、まだ一時間以上かかるもよう。
この時点で12時半頃。
私たちはたどり着けるのか?
 
細い道の運転も頑張ってもらって、14時近く。
やっと着きました。
 
本殿と神楽殿がスッキリした場所でした。

 
Rちゃんお薦めの奥宮鎮魂殿
向かいの川の向こうの緑が清々しい。
誘ってもらってよかった。

  

 
さて、18時前には帰りたいMちゃん。
どう頑張っても3時間以上かかるので、ランチは諦めて、コンビニでおにぎり買って、車の中で食べながら帰りました。
 
なんと!17:40に到着。
Mちゃん頑張ってくれました。
私はひたすら喋っていただけの約9時間。
楽しかった。
 
朝起きた時点では、想像もしなかった動き。
終わりよければすべてよし!の1日でした。