今日お母さんあんまりご飯食べなくて、右肩が痛いって言ってて、よくよく聞いたら右脇腹も痛いらしい。

肝臓に転移もあるし、それが原因の痛みなのかなぁって思う。


右肩は今日痛くなったらしいけど、脇腹は最近らしい。

もし癌が原因の痛みだとすれば、進行してるのかなと思うし、もしそうだとすれば、このまま食欲戻らないで落ちるばかりになるのかもしれない、そんな悲観的な思考になってしまう。


先生たちにもう治療出来ないって言われたり、転移があるって言われたり、結構前から緩和ケア医の動画色々見たりして、自分の中である程度覚悟というか、治療も出来ないんだからいつその時が来てもおかしくないんだと、頭では分かってるつもりというか、受け入れてるつもりなんだけど、それでも食べる量が少ないと落ち込んだり、新たな症状が出てきて進行してるのかもなとか考えて気分が落ち込んだりすると、結局全然覚悟出来てないのかなぁって思う、いい加減覚悟決めなきゃいけないのに。


死んでほしくないな。

でもそれ以上にとにかく毎回言ってるけど苦しんで死んでほしくない。

から緩和ケアを絶対しっかりやってほしい。


でもとりあえず、しんどい事ばっかり書いてても落ち込むばっかりだから良かった事も書くと、最近たくあんとお茶漬けが食べたいって言うからたくあん買ってきて食べさせて、おいしいって言って食べてた事かな。


いつまで口から食べられるのか分からないけど、食べたい物をなるべく食べさせたいな。



追記:

結局脇腹の痛みも肩と同じでこの日から痛かったらしい。

次の日に訪看さん来た時はだいぶ痛みは治まったって言ってたけど、本当かなぁ……お母さん我慢しがちだからなぁ……まぁどちらにしても、癌が原因の痛みなら良くなるって事はなさそうな気もするんだけど……

癌になる前からの話やけど、お母さん夜寝付きが悪いから、近々弱めの睡眠導入剤を出してもらうかもしれん。

元々眠る為の薬は要らんって言ってたんだけど、訪看さんと話して弱めのなら飲んでもいいかなってなったらしい。

それで夜眠れたらいいんだけどね。

娯楽があるなら暇も潰せるかもしれないけど、お母さん目も見えんし一人では寝返りレベルでしか動けないから、夜が長いからね。

長いと色々考えちゃうだろうしね。

眠れるなら眠れた方がいいよね。