リクルートフェスタにて講演:新谷まさこさん | ☆素敵女子実行委員会☆

☆素敵女子実行委員会☆

キラキラ女子やイキイキママが地域や家庭を元気にします♪
地元高槻からステキママの応援や世代を超えた地域交流を目的に活動スタート!

3月9日リクルートフェスタ 14時~講演
新谷まさこ さん

【講師プロフィール】

新谷まさこ さん 看護師/子ども看護学専門家 
子育てと仕事.com代表
一般社団法人日本フリーランスウーマン協会代表理事 

石川県小松市出身。財団法人大阪市環境保健協会、大阪市保健福祉センターにて乳幼児健診や子育て相談を担当し、子ども看護学の専門家として独立。3000人以上と接した経験と助言をまとめた子育て講座や支援者研修は分かりやすさで好評。現在は大阪府が実施する小児救急電話相談員としても勤務。2人の男の子ママ。

著書「子どもの病気・ケガまずの対応」ひかりのくに出版社 
新谷まさこホームページ
HP  http://kodomo-kango.com/

【講座内容紹介】
働くママが身につけたい子どもの不調に気づく力

働くママの悩み第一位は「子どもが病気になった時に頼る人がいない」です。
そのため、地域の病児保育所やサービスは満席状態が続いています。

しかし、「病気になり回復する」経験は、成長の過程で、どの子どもも経験すること。
かといって、お熱が出たと保育園からお迎え電話がかかる度に、仕事は中断せざるをえないため、職場の人に対して申し訳ない気持ちになるママが多いのも実際です。

働いているから子どもが病気になるわけでもないし、病気になった子どもが悪いわけじゃないとわかっていても、なんともやりきれない思いがわいてくることは、働いていると経験することが多い感情です。

この講座では、大阪府の5000件以上の子育て相談から得た実際の悩みと、基礎医学・基礎看護学に基づいた正しい最近の子ども看護の基本を、現役看護師かつ、子育て中の現役ママがわかりやすい内容でお伝えします。
子どもの体調が悪化する前にできる事、もし風邪など病気になっても、どのようにすれば子どもの持つ自然治癒力を発揮させ回復を促すことができるか、どうぞ、そのコツを学び、日々の子育てに活かしてください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3月9日(月)リクルートフェスタ11時~16時
お子様連れ大歓迎です。
(ベビカ置き場・保育スペースあり)
ぜひ、お気軽にお越しください
事前予約はスペシャル抽選券の特典あり