仕事において、できる人・できない人とは能力の差もあるけど…











権限がある・なしによるものもある…












得てして権限がある場合、それとセットで責任もかかってくる訳だけど…











どうも、日本はそういう基本的なことが理解されていない…























前に、ブログで書いたこの記事…












姉さんは言葉少なめなので理解して頂けたかどうかわからないけど…











こういう、「わかりますか?」「わかりません」とか日本ではあり得ない…











誰かが後ろから教えてくれたり、持ち帰って調べて・あるいは検討してお応えします…とかなんとか…










じゃあないわけで…












法による権限の下、貴方が結論を出してください…











やり方はまた後で考えましょう…












という建設的な話し合いが本来の状態だと思うのよ…











そしてこれ…




































これ、大阪・兵庫間の往来の禁止ではなく…












大阪・兵庫両県のみんなに不要不急の外出を控えるようにこっそりお願いしてるってことで…











これってなんで感染経路がわからない人が増えてるのか、なんで危ないのかちゃんと知らしめてないし思考停止状態の首長なら読み違えて当然の事…










最近は国語の能力低下が激しいからね…













権限を持つべき人は、責任を負う覚悟のある人…












そして、自分自身の能力が足りないと思う時は素直に専門家の意見を聞く力のある人…




























できる人・できない人とは忖度なしで真っ向勝負立ち向かえる人の差…











ODAばかり奮発して、キックバックで周りにイエスマンをのさばらせるのは時代遅れ…











それが、一瞬にして世界に広がる時代…