どうもこんにちは✨

 

さとみぃですニコニコニコニコ

 


今回は、前回予告していた

 

 

炊くだけで糖質カットができる

 

ロカボ炊飯器

 

 

について、書いていきたいと思います~ 👏👏👏

 

 

 

LOCABO(ロカボ)炊飯器 いつものお米を美味しく 糖質カット 白米 玄米 スチーム 蒸し料理 保温 予約炊飯 ダイエット食 低糖質 糖質制限 ロカボ 低糖質 糖質オフ 一人用 保温 小型炊飯器 一人暮らし おしゃれ 小型

 

 

糖質カットができると謳っている電気炊飯器っていうのは、


広告等で表示されているほど、糖質が低減しているわけではないよ~


という感じの国民生活センターの調査報告書がありますので、

 

購入を検討する人は、そちらも確認してみてくださいね~

 

 


個人的には

 

通常の炊飯器で炊くよりも、

 

少しでも糖質オフできればいいな~と

 

思って使ってるって感じです。





 

 

 

「あれば便利、邪魔にならない」を

 コンセプトにした糖質カット炊飯器。


お米から発生した糖質(でんぷん)が

お米に付着しないように、

 

蒸し器のような構造にすることで、

糖質(でんぷん)の一部が溶け出した水が外釜に

分離される造りになっています。
 

さらに、通常の約3倍のお水でお米を炊くことにより、

ご飯1粒当たりの体積が大きくすることで、
お茶碗一杯当たりの糖質量を減らすことを可能にした炊飯器です。



本体サイズ:幅255mm×奥行き220mm×高さ220mm
【炊飯容量】
・糖質カット炊飯2合まで
・通常炊飯5合まで
・炊き込みご飯も炊飯OK※再加熱/保温/予約炊飯機能あり




糖質カット炊飯器は

 

かなり前から気になっていたんですが、
 

まだまだ家の炊飯器が使える状態なので、
 

さらに追加購入したら場所もとりそうだしな~
 

ということで、

 

気にはなりつつ、購入はためらってたんですよね~汗うさぎ汗うさぎ





それが、

 

この年末年始に実家に帰った際に、


たまたま炊飯器の話になって、

 

 

「糖質カット炊飯器が気になってるんだよね~」
 

 

いう話をしたら、

 


「うちに使ってないやつあるで。

 使うんやったらあげよか?」
 

 

と母から言われまして。

 


どうやら、

 

両親も「糖質カット」という点が気になって

購入したようなんですが、
 

 

炊きあがりのごはんの味が好みでない、

 

 

ということで、

 

2~3回使ってみたけど、
結局フツーの炊飯器また使ってる、

 

という状態だったようなんですね。

 

で、ヤマト便で届いたロカボがコチラ!!



 

 

 

釜が「外釜」と「内釜」の二重構造になっていて、
 

糖質カット炊飯したい場合は
穴が空いている内釜に洗ったお米を入れて炊きます。
(糖質カット炊飯は2合までしか炊けないよ)



内釜

 

 

外釜の目盛り線まで水を入れて、





そこにお米を入れた内釜をセットして、





炊飯器に入れて、

 

 


 

 

メニューで「糖質カット」を選択し、

 

 


 

 

「スタート」を長押しします。
(最初どうやってスタートしたらいいんや!?とうろたえた)

 

できあがり

 

 

 


実際に食べてみた感じ         
 

 

自分の母親が糖質カットで炊いたら美味しくなかった、
 

ってはっきり言ってたので、
 

「そんなにまずいのかなー」

 

ってちょっと心配してたんですけど、

 

実際に炊きあがったものを食べてみたら、


そこまでマズいっていう感じではなかったです!ポーンポーン
 

 

とはいえ、お米の甘味みたいなものはなく、


あっさりしてる感じだと思います。
 

あと、確かにいつもの炊飯器より、水分が多くて
柔らかい感じでした。

 

 

まあでも、糖質カット炊飯器に

 

けっこう批判的だった夫からも

 

「食べるのに問題ない」と言われ、



子供たちからは

糖質カット炊飯でで炊いたごはんの方が、

食感とか味は好き!

 

 

という評価をいただきました。



ECサイトの商品レビューとか眺めると

 

「美味しくない」とか

「まずい」って

 

けっこう書かれてたりしますが、
 

そんなにべらぼうにマズい、ってわけではないかな~
 

と思ったりします。

 

 

気に食わない点               

 

 

■内釜の側面や底についているごはんを取りにくい

けっこう底面や側面にご飯がつくので、

ちょっともったいない感はある。

 

あと、お湯に長時間つけててもスッキリ落ちない。

 

LOCABOのサイトでフッ素コーティングされた内釜が税込6,000円で売られているので、

 

サクっと手入れしたいんだったら、ソレを購入するしかないんだろうな~って感じ。


■内釜の取っ手が邪魔

 

内釜の出し入れしやすいように取っ手がついているのですが、

 

炊飯したあと、ごはんをほぐしたり、お茶碗によそったりするときにうっとうしいなーと感じます。


■保温する際、外釜のお湯を捨てないといけない

 

お米を炊いた後、外釜にはお湯がたくさん入っている状態になっているので、

 

そのまま保温した場合、ごはんがべちゃべちゃになる、とレビューで書かれたりしていました。

 

※公式ページのQ&Aでも、「糖質カット炊飯の場合、炊飯後に外釜のお水を捨て、内釜のご飯を外釜に移して保温していただく事を推奨しております」となってました。

 

そのお湯を捨てる作業が

地味にめんどくさいな~と思います。



 

めんどくさい何点があるんですが、

 

 

・少しでも糖質カットできる
・子供たちはロカボで炊いたごはんを食べたい、と言っている

 

 

ので当面使ってみようかな~と思います。

 


というわけで、今は


前から使ってた象印の炊飯器と併用してまして、


ロカボに「早炊きモード」はないので、
 

急ぎでご飯を炊きたい場合はフツーの炊飯器を使ったりしてます
 

 

 

【まとめ】

【良い点】
・糖質カットしたごはんが食べられる

 

・通常炊飯&糖質カット炊飯とどちらもできる

 

・糖質カット炊飯で炊いたごはんの味が悪いって感じでもない(とはいえ、ここは主観…)

 

・水分量多めのごはんが食べたい人にはオススメ

 

・コンパクトなので、通常の炊飯器と併用も可能


 

【ビミョーな点】

・内釜の側面や底についているごはんを取りにくい
 

・内釜の取っ手が邪魔

・保温する時に、外釜に残っているお湯を捨てる手間がある

・糖質カット炊飯は一度に2合までしかできないので、単身なら充分だが、4人家族、5人家族となると少ない


※最近は糖質カット炊飯で5合炊きできるものも発売されたようです。

 

 


ちょっと手間でも、

 

少しでもごはんの糖質をカットしたい~!

 

と、切実に思われてる方は
 

検討してみてもいいかもしれませんニコニコニコニコ