今回は岐阜へドライブ。

家で過ごすということをしない夫の思いつきによるおでかけ。

急な提案でも「行く!」とのってきたミハですが、

行き当たりばったり旅(しおりなし)は久しぶりなので

少々のトラブルはやっぱりありましたね。

まあ、予定をしっかり立てるということが

親子共々ラクということがよくわかりました。


とりあえず岐阜へと高速を走り郡上八幡で下りることに決定。

ミハが「足湯」を希望したので

1道の駅で足湯に入る。

鯉にエサをやって子供たち大喜びニコニコニコニコ

50円でこんなに楽しめるってステキ音譜

食品サンプルを作っていることで有名のようで、

食品サンプルのマグネットをお土産に購入。右矢印ソフトクリーム



鍾乳洞の看板を見つけ興味はあったんですが、

カナタンが無理かもしれない、

雨が降ってきたので寒いかもしれない、

ミハが乗り気じゃない(理解できてないから)、

ということで今回は断念。


郡上八幡の古い町並みを走り、

2郡上八幡城へ行きました。右矢印家

ミハはどういうわけだか城が好きです。

今回はミハの念願かなって城の中も拝観しました。

急な階段をのぼって、展示物を見て、

窓から城下町を見て、無表情ですが満足そうでした。


帰りルートの地図で滝を見つけたので行ってみることにしました。

滝を見ることはできましたが、右矢印みずがめ座

いろいろと本当にトラブルトラブルで大変でした。ガーン


雨で体はずぶ濡れ。

やっぱり温泉に入ろう!ということで

3「子宝の湯」へ行きました。右矢印温泉

この温泉のすごいところは電車のホームに建ってるところ。

駅を降りたらすぐ温泉。

電車の数は多くないですが、カナタンは電車を見て大喜びでした。

久しぶりの温泉で気持ちよかった。

ミハと一緒だとなかなかゆっくり温泉気分には浸れないんですがね。

ミハはここで今回の旅のお土産を購入。

「ご当地キティちゃん 郡上バージョン ハンカチ」

↑どこに行ってもご当地キティがあるので、

旅の思い出に買うということをパターン化しております。


旅は以上、そして、帰宅。

私は郡上八幡には初めて行きました。

郡上踊りが有名のようです。


温泉に入って帰ってくるというのが我が家のパターン。

行き当たりばったりでもそのパターンはミハもわかってるので、

それはそれでいいのかな~と思いました。



今週は忙しいけど、がんばるぞ!!

ペタしてね