~「発達障害」診断後~
「お時間をください」と言われてから、
10日たっても返事はなくてね。
ま、そんなもんなんだろうよ。
病院にて診断を受けたことを報告。
保健士さん、園長からの働きかけでお役所も動いてくれました。
今回の件は(カナタンの場合)診断書があると言う事で、
例外的に慣らし保育(週1回程度)を認める、と。
なんやかんや、うんぬんと気になるポイントはありましたが、
とりあえず許可された。
ヤッターーーー![]()
私、頑張った。
ごり押ししたよね~。(今思うと引き下がらない私がすごい)
今回の件で園長や保健士さんの考えはよ~くわかった。
将来的な目でみて考えてる事とか、実現していきたい事とか、
みなさん、子どものケアや療育施設としてのあり方について
しっかりとした意見を持っていた。
やっぱりわかってないのは現場を知らないお役所。
私みたいに意見を言える親の意見はとても貴重らしい。
そう、わかっていた。
ミハの時にもいろいろ経験したので。
障害児の親は強く、
必要な事は意見を言っていかなければいけない。
今回、私があーだこーだわめき散らした意見は
ちゃんと上層部まで届いたらしい。
施設の良さを猛アピールしたので
施設職員の方々は誉められたんだって。![]()
園長先生にも大分助けてもらったから、
それだけでも恩返しできたかも。
今月からカナタンと週1回程度の母子通園。
療育施設で感じたこと、学んだ事、
またブログに載せていこうと思います。
はりきって、がんばるぞ!
