ミハの感覚過敏がひどくなった、と書きましたが、
実は私もです。
自分がアスペなのではないかと認識するようになってから、
ひどくなったようです。(パパ談)
子供の頃からニオイには敏感でした。
絶対に我慢できないニオイはタバコ。
外で吸われていてもダメ。
吸った直後の人のニオイもダメ。
泣けてくるほど辛いニオイです。
しかし父は私がどんなに訴えても今だ止めてくれません。
パパにはタバコを吸うようになったら離婚だと言ってます。
ホントに我慢できないニオイです。
また化粧品などの強いニオイも苦手です。
「○ダルサスーン」や「雪○精」を使った時は
ニオイに酔って気分が悪くなりました。
↑これらはミハにも同じ傾向があるようです。
体温調節も実はうまくないのかも?と最近気付きました。
「暑がりで寒がり」
ホント最悪~
と思ってたけど、そういうことか?
学生時代、暑い時は手を洗って手首まで冷やすという事をしていました。
何となく暑さがおさまっていたような。
聴覚も過敏とまではいいませんが、
気になる音、苦手な音というのはあります。
また、音で物事を判断してるところもあります。
視覚ではなく聴覚で。
↑これもミハに同じような傾向があります。
感覚的に近い私とミハ。
なのでミハとの会話が言葉足らずでも成り立つ事が多い(みたいです)。
パパの理解力の低さに驚く事が多い。
母親だからわかるのかな?
いや、同じ感覚を持つ人間だからかな・・・。