さて5ヶ月になったカナタン。

寝返りもゴロンゴロンだし、

フローリングの上では足を踏ん張ってズリばいしそう。

活発です。

ミハと同じく、「かかと落とし」してたり、キックキックで人や壁、

足に触れるものを蹴って遊んでたりします。

そして、「手かざし」パーやってます。

自閉症の特徴的行動ともいえるアレです。

天井向いて手のひらをゆっくり表裏と、眺めてる。

起きてる時はかなりの率でやってます。

今にして思うとミハもやってました。

手のひらを眺めて、その儀式が始まると寝るという感じで。

カナタンが「手かざし」してる時、

私は自分の手をひらひらさせて一緒に遊んでやります。

カナタン的にどう思ってるかわからないけど。

ホントに自閉的行動だとしたら邪魔しない方がいいのかな~。

ま、やめさせるよりはいいかな~と思ってるんだけど。


 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*  


母子関係ができる前(人を認識していない頃)、

「ミハの世界を邪魔しないように」と指導されました。

コミュニケーションをとろうと必死に係わろうとすることは、

その子にとっては「邪魔する悪者」でしかなく、

よりコミュニケーションを取れなくするらしいです。

実際逃げて行ってた。

ただ黙って見ている、そばにいるだけ、

そこから始まるコミュニケーション。

自閉症だからこそいっぱい係わって改善してあげなくちゃ!

というのは違うみたいです。

全て発達段階によりますけど。