わたしも含めて、

誰もが

「幸せになりたいっ!」と思ってるはず。


わたしなりに

まとめてみたのですが、


・身体のこと

・家族のこと、人間関係のこと

・仕事のこと

・お金のこと

・自己肯定感、心のこと


このすべての分野で

満たされてこそ、


心から、

「わたしは幸せーっ!」

と言えるのかな、

と思いました。


そして、

そのためには、


「自立しているかどうか」


も関わっている


とも感じました。





例えば、

わたしの場合で、

「家族との関係」

を取り上げてみます。



わたしは

本当に最近まで、

父親に精神的に

依存していました。


そして、

その依存していた時のわたしは、

「父親のが概念」

に囚われていました。



わたしは、

今のお仕事である

「身体のレッスン」

フェルデンクライス・メソッドを学ぶため、

ニュージーランドまで

通っていたことがありました。



ニュージーランドで取得した、

資格証明書です^^



そして

その資格取得のために、

わたしがたくさんのお金と時間を使っていることに、

当時、父親は認めていないところがあったのです。




レッスンで使用する道具とテーブル。




親の影響は、

もの凄いです。


しかも、

無意識下に入り込んでいるので、

自分ではなかなか気づきにくい。




わたしたちは、

周りの影響によって、

自分を形成している。



コーチングを受けて、


自分の大好きな仕事のことを

なぜ全面に出し切れないのか?


それが


「親に認めてもらいたい。」


という親への承認欲求から、

自分軸(この仕事を成し遂げたい!という思い)に

ブレが生じてしまっていたこと


にもひとつの原因があったことに

気がついたのです。




本当に捨てたいものは、

依存マインド。




決して!

親が悪いわけでは

ありません。


親に依存していた

マインドを持ち続けていたわたしに

問題があったんです。



そして、

えつこさんは言います。


「あなたが悪いわけではないんです。」





周囲の環境が、

自分を形成している。


だから、

まずは「捨てる」ことから

始めるんですね^^


捨て活で人生好転!


本日もありがとうございます!