こんにちは!(^^)!

就活サポーターのイワモトです!


昨日東京は久しぶりの大雨でした。

西日本各地では、既に梅雨に入られたと伺いましたが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。


さて、今回は気になった記事が、電車車内にあったので、

書かせて頂甲と思います。


突然ですが、皆さん。


よく、車内に「中学受験生向け、事例問題!」のような広告が

貼られていたりしていますが、

見たことはありませんか?


先日、私が電車に乗って会社に来る途中にもそれを見つけまして、

http://www.nichinoken.co.jp/column/shikakumaru/2015/1506_sh.html

見つけた問題そのものが、なんだか感慨深いというか、

時代の変化を凄く感じたので、思わず社内でも共有してしまったのが、

上記URLの問題でした。




解答例をみると、私がくみ取った背景とは少し違った意図をもった問題

だったのですが…、


それでもやっぱり、時代を感じさせる問題でした。



内容は、


ザックリ言うと、

「46名いるクラスで文化祭の出し物をクラスで決めました」

と言う内容の文章問題で、


その出し物を決めるまでのことが書かれていました。


学級委員がクラスのメンバーに「何がしたいか」聞くんですが、

①劇②学校紹介③手品の3つしか意見が上がらず、


この中から多数決で決めよう!という話になったというのです。


ちなみにAさんは、「あんまりいいのないね」と友達と話したものの、

結果は、①5:②2:③1で劇になったというお話でした。


Aさんは、なんだかおかしいと思っているわけなのですが…


そこで問題!


①Aさんはなぜ「おかしい」と感じたのでしょうか

②Aさんは話し合いの中でどんなことをすれば良かったでしょうか。



これが、今回私が電車内で見つけた問題でした!




皆さんはこの中学受験の問題から、何を感じますか?


私は、これはまさしくスタトレでも伝えている内容だと

勝手ながら解釈して、驚いたんです。



要は、Aさんにはもっと出来たことがあったわけです。

違和感を感じたということは、それなりの理由があったのです。


そして、この違和感を抱くのは、

話し合いや、出た結論に対して“興味”がないと出来ないことなんです。



「どうでもいい」と思って話し合いに参加している人は、

結果に対しても「どうでもいい」はずです。違和感になど、気付くはずありません。

気付いても、興味がないかもしれませんね。



でも、これってこと文化祭の出し物だから、「いるいる~」と軽い気持ちで

思えてしまいがちですが。


結局、自分自身の人生や将来にだって、「どうでもいい」で

大多数や、自分に影響のある、極少数派の、例えばネットの意見を

うのみにしてしまう自分の助長にすぎないわけです。



今回の問題は、若者の選挙離れを課題視して、

学生にもイメージがしやすい、文化祭の出し物という例で考えさせる問題だというのです。


深いな~と、思いませんか?

私は学級委員の人の気持ちを思ったり、このあとじゃあ劇の練習がスムーズに

進むのかと言うと、不安しかありませんよね。


そうやって、物事に自ら参加して事を自分でも進めていくことや、

相手の立場に立って判断し、行動して上げられるような人が増えていけばいいなと

改めて考えさせられた、最近の中でも特にヒットな広告だったので

書かせて頂きました。


是非今日も、「どうでもいい」から「なんでだろう?」に思考を変えてみる

ところから始めてみませんか?


以上、就活サポーターのイワモトでしたm(__)m

さらばです!!